いやぁ、
長かった。
っちゅーか、
忘れかけてました。
ワタクシ、
偏光にもコダワリがありまして、
メガネの平川 さんにお世話になってます。
良く、「安い偏光と高い偏光はどう違うの?」
と聞かれます。
偏光度を99%以上キープしながら、
レンズカラーを薄くするのは、
とても難しい事で、
これを平川さんが可能にしてくれてます。
可視光線透過率の数字が大きいほど明るく見えるので、
曇りや雨天の時はこの数値の高いものがバッチリです。
口下手なせきぐてぃ~なので、
詳しい説明はこちら を。
簡単に言ってしまうと、
「安い偏光でも、水面のギラギラはとれます。」
「高い偏光は、水中が見え、疲れません。」
ということ。
自分はメガネの平川さんが、
すべてにおいて一番だと思っています。
高価なものですが、
一度掛けてみると、
違いが判ると思いますよ!
BOAT&TACKLEクルーズのHPはこちら