ブログへのご訪問有難うございます。
調布市深大寺でアイシングクッキー教室を主宰しています
C_Printemps. ( シープランタン) 佐藤ちはる です。
今夜は、ハロウィンアイシングクッキーの
インスタライブをします
10月22日(土)23:00~
【ハロウィンアイシングクッキー】
コロナが猛威を振るった2年前にスタートしたゆりさんとの
アイシングクッキーライブ。
「楽しかった」「参考になった」というお声に励まされて
回を重ねることができています
今夜は、どんなクッキーになるでしょう?
楽しみにしていただけると嬉しいです
(毎回、直前にデザインが決まったりする二人ですが、
その良い加減な打ち合わせのなさが続く理由なのかな?笑)
さて、インスタライブのテーマから
ハロウィンの思い出について書こうと思います。
カナダで過ごした2年間、大人も子どももハロウィンを楽しみました
31日は「Trick or Treat」と言って子供たちがお菓子をもらいに
仮装して家々を回るというのは皆さんもよくご存じのことかと思います。
↑公園のイベントで子供たちが作ったジャックオーランタン。
かわいすぎて全く怖くない
お家を回るなかで、ドアの前、窓辺に見かけたのが
ジャックオーランタンです。
芸術的な作品から、上の写真のようなホッコりするようなものまでさまざま。
この時期、あちこちでジャックオーランタンを作るイベントが
開催されたり、スーパーでも様々な大きさのパンプキンが
販売しています。
→大きさがわかるかな?このパンプキンサイズはやや小ぶりのサイズ。
作り方は、とっても簡単
まずツルがついている上部をカットして、
中のワタと種をスコップで取り除きます。
次に下絵を描いておいた表面からナイフでカットしていきます。
精巧な作品を作るためにナイフは種類豊富にありますが、
親子で作るようなジャックオーランタンは、こちら↓のような
小さなのこぎり見ないなナイフで簡単に作れます。
ハロウィン当日を迎えるのに、大きなパンプキンを求め
パンプキン・パッチ(Pumpkin Patch)に出かけたり
仮装する衣装をそろえたり、ジャックオーランタンを作ったり
アップルクランブルやパンプキンパイを用意したり
↑これ何でしょう?パンプキンの種です。こちらもパンプキン同様大きい。
簡単おつまみになって美味しいんです。作り方はライブで 笑
楽しい準備を一つ一つおこない、ハロウィンを迎えます。
ハロウィン当日の子供たちはワクワクしすぎて大はしゃぎ
仮想して投稿する学校はお祭りみたいですし
帰宅して夕方からご近所を回って
トリックオアトリート(Trick or Treat)とお菓子をいただいて回る一日夢なら冷めないでほしいような楽しい一日なんです。
知っている子供、知らない子供にも、たくさんのお菓子を
準備して受け入れてくれるカナディアンの心のゆとりが、
何袋にもなるほど集まり(子供たちの戦利品)
各家に笑顔をもたらしてくれます。
お菓子を広げて嬉しそうな子供たちの姿に、大人たちは幸せをもらうんですね。
残り一週間ほどで、ハロウィン。
喜んでもらえる笑顔を想像して
楽しくハロウィンクッキーを作りたいと思います。
今夜のライブも、皆さんの参考になりますように
今日も、読んでいただきありがとうございました。
C_Printemps. 佐藤ちはる
毎週インスタライブを開催中♪
ラジオのような『朝ライブ』
毎週月曜日 朝9:15~(10分間)
☆最新レッスンスケジュールはこちら
☆お申込み・お問合せは、公式ラインより受付いたします。
未登録の方はご登録お願いします。
下のバナーをクリックでご登録いただけます♡
↓↓↓
@045oyqht(←こちらでも検索できます)
通常のライン同様、1対1で連絡が出来ます。
ご不明な点は質問下さいね。