熱中したこと(インスタライブより) | 東京都調布市 アイシングクッキー教室 C_Printemps.シープランタン 佐藤ちはる

東京都調布市 アイシングクッキー教室 C_Printemps.シープランタン 佐藤ちはる

教室歴8年目\いくつになっても輝きたい/自分を大切にする大人の女性のためのお教室/

レッスンの感想NO.1は、「楽しさ」と「わかり易さ」。
初心者さまから資格取得希望者さままで、お一人おひとりの「やってみたい」気持ちを確かな技術で応援します。

 

ブログへのご訪問有難うございます。

 

調布市深大寺でアイシングクッキー教室を主宰しています

C_Printemps. ( シープランタン)  佐藤ちはる です。

 

 

雨上がりの今朝は、一段と空気が冷たく感じます。

部活に出かける娘を見送りつつ

小さな秋見つけました。

 

image

↑美しい色に目を奪われた「むらさきしきぶ」

ここ1,2週間で、すっかり秋になりましたね。

 

さて、久しぶりの投稿となり

書きたいことがたくさんなのですが、

まずは、インスタライブでお話しした青春のお話し♡

 

 

中学校から大学生(社会人になっても数年)まで

フルートという楽器を管弦楽部(オーケストラ)で

吹いていましたルンルン

 

年数は長いのですが、記憶に残っているのは

やっぱり自分なりに頑張ったと思う時期ですね。

大学3年生の最後の演奏会までの時間でしょうか?

 

 

私は、フルートパートのセカンドを吹くことが

多かったのですが、最後の舞台の最後の曲(アンコール)で

1st(トップ)、しかもとても長いドソロを

吹かせていただくことになったのですアセアセ ※

 

 

今思い返しても、同じことはできないのではないかと思うほど

心臓が破裂しそうな時間でした。

 

 

曲目は、リヒャルトシュトラウス『サロメ』

 

 

 

長い曲ではないのですが(10分ほど)

曲前半の長すぎるソロの重みを感じてからの練習量、

練習時間は自分とは思えないほどです。笑

 

 

これも、自分ひとりだったら出来なかったこと。

大役を任せてくれたパートのみんなと

オーケストラの仲間、指揮者の先生に今も感謝の思いですピンクハート

 

子供を育てるようになり、

これほどまでに自分のために時間をさけることは

難しくなりましたが、

子供たちが、どんなことでも熱中している姿をみると

その時間の尊さを思い返します。

 

 

それは、どんな事でもよいし、

若いころでなくてもよいし(年齢に関係ない)

何年やったという年数でもないと思います。

懸命にやったという記憶が

何かあったときに自分を支えてくれるキラキラ

 

 

私にとって、あの時間は

どんな時も「何とかなる」と思えるノー天気な

根拠のない自信(と周りに言われています爆  笑)に

つながっていると思います。

熱中する時間、これからも大切に重ねたいです飛び出すハート

 

 

今日も、読んでいただきありがとうございました。

 

C_Printemps. 佐藤ちはる

 

※オーケストラでの管楽器は、1人1パートのことがほとんどで

そういった意味ではそれぞれがソロ楽器になるのですが、

ほかの音がない中、1人で吹く(弾く)ものを一般には

ソロといいます。

 

 

毎週インスタライブを開催中♪

@chiharuprintemps

ラジオのような『朝ライブ

毎週月曜日 朝9:15~(10分間)

 

 


 

お申込み・お問合せは、公式ラインより受付いたします。

未登録の方はご登録お願いします。

下のバナーをクリックでご登録いただけます♡

↓↓↓

 @045oyqht(←QRコードで登録できない方はこちらから)

1対1の会話も出来ますので、ご不明な点は質問下さいね。