マガジンラックやカゴに立てて入れることすら面倒……。

  • そんな人は、ふだん使わないイスの上などを指定席に決め、まっすぐ積み重ねておくだけでもOK。
  • 本や雑誌の大きさをそろえ、同じ方向に背を向け、きっちり重ねる、これだけの手間で片づいた印象になります。

天然木マガジンラック

  • 一番上には一番お気に入りの表紙の一冊を乗せれば気分もいい感じ!
  • イスの上に乗せるのは、掃除のときに動かせるから。
  • プランター台など、キャスターつきの台に載せるのもおすすめです。
  • 重ねておくことのメリットは見た目だけではありません。それは、処分のしどきが一目でわかること。「そろそろ積むのも限界!」と感じたら、片づけなきゃ、という気になるはず。

 

おしゃれな紙袋を活用する

  • 4つ折にした新聞や雑誌を入れるのにちようどいいサイズの手提げタイプの紙袋があったら、それを収納に使わない手はありません。読み終わった新聞や雑誌をどんどん立てて入れていきましょう。
  • おしゃれな紙袋を使えば、部屋にぽんと置いてあってもインテリアのじゃまになりません。
  • 紙袋がいっぱいになったら資源こみ置き場に直行。新聞や雑誌を束ねたりする手間もいらず、ラクチンです。

片づけや掃除などはモノの整理の時間分配