よく使うキッチンツールや力トラリーは出しっぱなしに | 激安家具でお部屋の整理整頓紹介します。
- おたまや莱箸、フライ返し、木べらなど、毎日使うキッチンツールを引き出しにしまうと、出したりしまったりが面倒。
- 縦長の入れ物に立てて、出しっぱなしにした方がラクチンです。
≫カトラリースタンド キッチンツール
- ただし、あまりたくさん立てると、ごちゃごちゃして収り出しにくくなるので注意。どれもふだん使うモノが1~2個ずつあれば十分です。
- 使いやすさはもちろん、見た目のいいモノ、テイストの合うモノを選びましょう。
- 毎食使う箸やスプーン、フォークといったカトラリーも、立てて出しっぱなしがラク。
- 使うモノだけを厳選して陶器のカップなどに立てておき、食事のたびにそのままテーブルに移動。食事が終わったら入れ物ごとキッチンに運び、洗ったらまたそこに戻す、を繰り返せば、使い勝手バツグンです。
- 立てる容器の選び方ですが、缶やプラスチック製のモノはカトラリー人れにはいいのですが、キッチンツールを立てると上部が重くなって倒れてしまいます。
- 陶器など、重さのあって安定感のある入れ物がおすすめです。
- 予備のカトラリー類は透明ジッパー袋にひとまとめにして、引き出しなどに入れておくと、「かさばらずに収納」&「必要なときすぐに取り出せる」を両立できます。
≫一時的にモノを置いておく避難所的置き場所を作る

