• 生活している場をすみずみまでキレイな状態にしておくのは大変ですし、また、その必要もありません。特に、片づけビギナーさんは、部分的に片づいた状態をキーフするだけでも十分です。
  • たとえば玄関のたたき、出窓、電話台、テレビ周り、洗面台など。とにかく、そこだけは徹底的にキレイにしておきます。それが難しいようなら、引き出し1つ分でも構いません。1日5分間の片づけタイムでも、そこを重点的に片づけるようにしましょう。そして、徐々に、引き出し1つ分から2つ分に、玄関のたたきから下駄箱の上も、洗面台の上から洗面所の収納棚のなかも……というように片づいたスぺ-スを広げていきます。

整理タンス 完成品

  • 片づけに不慣れなうちは、引き出し1つ分を常に整頓しておくのがやっとだったのが、片づけのコツがつかめたら、常時スッキリしている場所が増えていくはずです。以前は、全体的に散らかっている部屋に、片づいた箇所がオアシスのようにちょこつとだけ存在していたのが、ふと気がつくと半々まで進歩し、やがては逆転することになるでしょう。
  • ここまでくれば、あなたは立派な「片づけ上手さん」です。