生島足島神社@上田市 | 長野県にある アトリエ C-plusのブログ *C-style*

長野県にある アトリエ C-plusのブログ *C-style*

~C-plusのハッピーライフ〜
自由気ままに、日々のこと、お花のこと、ハンドメイドのことetc・・・綴ります♪

こんにちは。

 

関東甲信越地方も梅雨入りしましたね!

梅雨入りした7日、8日はお天気が良くなかったんですが

それ以降いいお天気晴れが続いていますニコニコ

 

先週末、バスケ部に在籍している甥っ子の高校総体長野県大会の応援に上田市に行ってきました~音譜(今年何回目!?)笑

 

甥っ子のいる高校は見事優勝!!全国大会出場が決まりましたチョキ

NARUTO、大きくなった‟うずまきナルト”に似た甥っ子よ、

頑張っている姿に私も励まされてるんだよアップ

一緒にこれからも高みを目指そう爆  笑

 

その県大会の帰り、【生島足島(いくしまたるしま)神社】に参拝に

寄りました。

 

どーんと鳥居が現れました。

 

それにしても改めて思うのが《山々》の緑が綺麗だということ。

長野県どこを眺めても山、山、山・・・です。

その大自然に感謝と感無量です照れ

冬の間標高の高い山に積もった雪も段々溶けてきて山肌が

分かる様になってきました。

 

この道、参道になっているのか鳥居を通ると住宅街に入り、そのまま目的地の【生島足島神社】に到着した次第。

 

 

上田市と言えば、戦国時代の武将《真田一族(家)》。

ここも真田家ゆかりの神社でした。

数年前に参拝に訪れた際にはそんなに気に留めなかったのに、

昨年から、大河ドラマ〈真田丸〉以降、真田の文字がよく目に留まる。

 

【御朱印】 300円

 

なんとも可愛らしいおみくじがあったのでやってみました。

 

【一年安泰(鯛)】おみくじドキドキ 300円

 

このおみくじ、魚釣りの要領で気に入った‟鯛おみくじ”を自分で

釣りますビックリマーク面白いですよね( ̄m ̄〃)ぷぷっ!

 

 

参拝した際、御本社にあり、気持ちばかりのお金を払い

いただいてきたお米とお塩。

お米は普段のお米を炊くとき一緒に入れて戴き、お塩は

お清め用に使用します。

 

境内にある歌舞伎舞台が現在歴史資料館(無料)になって

いるらしく、御朱印を頼んだ時「良かったらご覧ください」と言われ

拝見したのですが・・・そこでの真実!?

私の遠ーいご先祖様が上田にいたかも知れません。

同じ苗字(旧姓)の武士が存在していました。しかも

現在の上田市に地名があるみたい・・・。

 

Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!

 

 

上田市

 

 

ご縁があるかも知れないと感じずにはいられない日

となりました。