明けましておめでとうございます(・ω・)/
本年もよろしくお願い致します
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
雪がしんしんと降りしきる中・・・( ̄□ ̄;)
我が家は、2年参りに行って来ました(^-^)/
2年参りは結婚して以来初めてかも。
防寒対策をバッチリして、駒ヶ根市にある光前寺へ。
23時過ぎに着き、参道が既に白くなっていた参拝者がまだ、
まばらな境内へ。
参拝をして、『除夜の鐘』がつける行列へ並ぶことに(*^▽^*)
元々そのつもりはなかったのですが、先着“108”家族に
光前寺の“福笹”がもらえるのです
そのチャンスがありそうだったので、寒い中でしたが並びました。
待つこと20分位
見事“福笹”も手に入れv(^-^)v、住職が一番始めに鐘を突き、その後
並んでいた人々が『除夜の鐘』を突き始めました。
この光景を見ていて、主人が一言
「まるで、ゆく年くる年(NHK)だね」
おおーーー。
素敵な一年になるかしら
除夜の鐘を無事突き終え(連打になってしまうと逆に縁起が悪いと言う事ですかさず
次の人が紐を引き抑えるという“互助会”が自然に発生していました)
光前寺近くにあるお蕎麦屋さんへ。
冷えた体が温まりました
そして、再度雪の積もった光前寺へ。
段々寒さも増し、道や参道も雪が凍り始めていました
危ない、危ない・・・
参拝後、おみくじを引いたり、お守りを買ったりしました。
寒かったけど、スムーズな流れの旧年から新年への幕開けでしたo(^▽^)o