飛騨・高山 癒しの旅⑬ *飛騨の里 おまけ* | 長野県にある アトリエ C-plusのブログ *C-style*

長野県にある アトリエ C-plusのブログ *C-style*

~C-plusのハッピーライフ〜
自由気ままに、日々のこと、お花のこと、ハンドメイドのことetc・・・綴ります♪

【飛騨の里】の写真がまだまだ残っていましたので(^_^;)

今回はそちらの“ダイジェスト”をUPします目


C-style-【飛騨の里】旧若山家 2013.11.9


               【旧若山家(国指定重要文化財)】


C-style-【飛騨の里】紅葉色々2013.11.9

C-style-【飛騨の里】紅葉 2013.11.9


C-style-【飛騨の里】もみじ 2013.11.9



これで、【飛騨の里】は終了ビックリマーク



私達が帰る頃(多分18時過ぎ)には、夕方お世話になった

【飛騨高山 思い出体験館】さん、隣のお土産&軽食のお店の

シャッターが閉まっていました。

体験館は16時までだったので仕方がないのですが

お店が閉まるの、ホント早いですよね。

『早寝早起きの街』だわ(*^o^*)



高山市内で【飛騨物産館】に立ち寄りお土産を

買いました。

ここは、ホテルに併設されているお土産さんで“足湯”も完備

されています。

前回来た時にここの“足湯”に入って、のんびりくつろいでいましたニコニコ



帰路は『松本経由』(安房トンネル)にて。

高山、岐阜県を出るまで車の往来もほとんどなく

寂しく、街灯もまばらなダムやら狭い道やらあったけど

主人が珍しく元気(!)で無事、自宅に戻れました(・ω・)/



やっぱり『飛騨・高山』って好きドキドキ

その後は心身とも比較的安定して過ごしています(笑)

今度、心身とも荒れた状態になったら主人にまた連れてって

もらいたいビックリマークと思う私なのであった・・・(≧▽≦)音譜

北海道は遠いですからねぇ。



私の中で

キラキラ行って良かったランキングキラキラ

1位:北海道 2位:飛騨・高山

ですね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:




全然関係ないですけど、昨日から【熱田神宮】に行きたい病が・・・。

【熱田神宮】も好きですニコニコ




*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆




ついに、本格的に『販売』を開始しましたビックリマーク

(現在クリスマスリースのみですが・・・)あせる

合わせてご訪問していただけたら嬉しいですドキドキ

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!



ハンドメイド・手作りマーケット tetote(テトテ)


よろしくお願いします\(^_^)/ラブラブ