こんにちは。
昨日は忘れてはならない大切な日。3月11日。
【東日本大震災の日】
そして今日は【長野県北部地震の日】でもあります。
栄村が主な被災地です。
あれか2年・・・。
被災した方々はなかなか進まない復興に
やきもきしながら過ごされているのでしょうか。
被災した方々の【心のケア】はきちんと行われているのでしょうか??
私ごとで大変恐縮ですが、
先週かなり頭にきた出来事がありましたヾ(▼ヘ▼;)
【ドクターハラスメント】=いわゆる【ドクハラ】です
患者である私の話をろくに聞かず、自分の考えを延々と述べ
『こうするべきだ』と押しつけがましく説教するのです。
はぁ~~~~~??????((o(-゛-;)
また、言葉遣いが間違ってもないのに(明らかに解釈の違い)
『それの言葉遣い、考え方は間違ってますからね!』と
キツイ口調で言う始末。暴言かなりあり
自分の言動、分かってます??
医師なのに、冷静な判断出来てます??
患者が【不快】と感じれば【ドクハラ】になるみたいですからね゛(`ヘ´#)
私自身、自分が人に対して【意見(忠告)する】場合は特に
《自分の発した言葉に責任を持つべき》、もしくは
《責任が生じる》と思っています。
だから、軽々しく私は他の人に対して意見しません。
そう思っている人間なら、恐れ多くも人に意見なんて言えません。
私がよく思う【何様ですか?】の発想です。
おごった考え方だと思っています。【我(が)】が強いんです。
私は、【気が強い】。(と思います)
最近【気が強い】と【我が強い】について私なりに考えました(-"-;A
そして結論は【我が強い】方がタチが悪い。
いわゆる『自己中心』的な考え方です。
『我を通す』=我がまま。
周りが、自分に合わせるべき的な。
私はいくらなんでもそこまでは思っていません。
人の話を聞くのも好きだし、変化を取り入れます。
ただ、間違ったことや理不尽なことなど言われた事に対しては、
言い返します。
そこが出来るので、【気が強い】方なのかなと。
【我の強い】人は、人へ意見するのが好き、頭が固い(頑固)
(自分の考えが正しいと思っているので、自分の考えにこだわります)
プライドが高い。人から意見されるのが嫌い。感謝、謙虚さがない。
いつも不平不満。
まぁどちらも【紙一重】に近い。気をつけないと。
【反面教師】という言葉があるように、
自分について考え、反省するところは反省し、
謙虚な心で、Happyな毎日にしたいものです
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
Being depressed won't get you anywhere.
Chin up and cheer up.
落ち込んでても仕方がない。
顔を上げて 元気だそう。
The sun will always shine on you.
太陽はいつだって あなたを照らしてる。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
主人が貸してくれた本、
[Speak out! 生き方が豊かになる 英語の言葉]より引用させて
頂きました。
【今日の空】 雲ひとつない、いいお天気です
【福寿草】 我が家の庭にも咲いていました。