軽やかに♪ | 長野県にある アトリエ C-plusのブログ *C-style*

長野県にある アトリエ C-plusのブログ *C-style*

~C-plusのハッピーライフ〜
自由気ままに、日々のこと、お花のこと、ハンドメイドのことetc・・・綴ります♪

おはようございます。



昨日は【ひなまつり】でしたねおひなさま



昨日は甥っ子のミニバスケの試合の観戦に主人と

出かけていましたニコニコ



まだこの季節、体育館は寒くてたまらなかった

ですけど、選手たちの試合は“白熱”してましたよグッド!




今春、小学6年生になる甥っ子は

なんと背番号『5番』ビックリマーク副キャプテン!!

責任ある立場になったのです。

(まぁ、昨年はコーチに怒られてる印象しかなかった

んですけどね・・・。これまたボロクソに汗



《ダブルドリブル》をしてしまう癖があって、

これは本人も分かっていて、今年のお正月の時は

「今年は気をつける。やったら罰金100円ビックリマーク

などと親に言っていたのですが、

昨日は明らかに“成長”してましたアップ

まだ、2ヶ月くらいの間の話です。

子供の成長って凄いですねビックリマーク



シュートも様々な角度から何回も入れていたし、

フリースローもミスなし。

リバウンドも何回か取ってました。

もちろん《ダブルドリブル》も無しビックリマーク



もう驚きと興奮でしたγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ音譜

他の子達も素敵なプレーがたくさんビックリマーク

いいですよねー。チームプレー:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



結果は、1勝1敗。

新人交流大会みたいなものでしたが、

なかなかの結果ではないでしょうか。



昨日はたくさん“褒めて”あげてもいいのでははてなマーク

『良かったら褒める』『悪いところは分かりやすく注意する』

の指導でいいと思うんですけどね( ̄ー☆



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

大阪であった高校生の体罰が原因での自殺、女子柔道での体罰・・・

今あちこちで【体罰】が問題になっていますが、

【暴力】で物事を理解させようなんて、指導者の

“指導力のなさ”の現れだと思います。

口で上手く説明出来ないのなら、自分で手本を見せて下さいよ。

手本も見せられないのなら、やはり指導者とは言えないのでははてなマーク

と私は思います。

他の人を教えるのには、忍耐が必要です。指導者の。

そもそも自分の思い通りに、他人は動きませんよ。

自分の言った言葉を皆がすぐ理解できるとは限りません。

どうしたら分かるか?分かりやすいか?を追求するべきです。

選手達と一緒に常に“成長”していかなきゃ。

他の人を“教える”って難しいですよ・・・。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇




ご機嫌な帰り道、【春】を感じるお花を見かけました。

《オオイヌノフグリ》



C-style-オオイヌノフグリ2013.3.3


【春】ですねーニコニコ



足元も、“ブーツ”から“スニーカー”スポーツかなo(^▽^)o音譜