こんばんは。
夕方から雲行きが怪しくなってきました。
明日の『成人の日』は雪になりそうです。
クリスマスの時もそうですが、明日の『成人の日』も
雪が降りやすい日のようです
突然ですが、
私の好きなお花の一つに【桜】があります
姪っ子が高校受験シーズンに入りまして
私としても気になる時期となりました。
彼女の将来の夢が『パティシエ(パティシエール)』
なので、単なる普通科ではなく専門的な科のある高校を
目指しています。
将来の夢がはっきりしているのなら《最短コース》が
いいと私も思います。
『桜』と『姪っ子』と何が関係しているのか・・・?(・_・;)
姪っ子のために【お守り】をまた購入したのです(^▽^;)
昨年行った“熱田神宮”でも-合格守-を購入してきたのですが
たまたま見ていたケーブルTVで【さくら咲く守り】を伊那市高遠の
ホテルで販売していると知って、即決
翌日の土曜日に早速買いに行って来ました
(ファミマのお団子は寄り道の一つです)
100個限定お守りと言う事で早めに行動です
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
伊那市高遠(旧・高遠町)は、桜の超有名な所です
高遠城址公園に花びらのピンクが濃い【タカトオコヒガンザクラ】
を中心にたくさんの桜が咲き乱れそれはそれは綺麗なものです。
私は昼間より“夜桜”が(寒いですけど)、特に好きです
ライトアップされ情緒がありますし、昼間よりは人も若干
少なくなるし・・・。
昼間は高遠まで続く道が大渋滞するほど
だいぶ、シャトルバスを出して緩和されてきたようですが
観光バスも何十台と来ますしね。
人が多くて、逆に地元の人は行かない感じです。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
この桜の木を使用して作られているお守りが【さくら咲く守り】です。
お守りを売っているホテルは『高遠さくらホテル』さんです。
ホテル入って、すぐ売店にあるお守りが目に入りました
直行です
「良かった。売れてない」
まだお守りに余裕がありました。
違う色のストラップになっていましたので迷いましたが、
これに決定
ついでに私も『ポストカード』を購入
作者は野村陽子さんです(地元出身者)。
昨年の展示・販売会を行った【かんてんぱぱ】ホールの
裏手にこの方の『野村陽子植物細密画館』があります。
色使いや繊細かつはっきりとした描写が好きです。
綺麗で素敵ですね
ホテルに来たついでにロビーをブラブラ。
ロビーから見える湖は凍っていました
そうそう。
ここは“あるドラマ”の撮影場所にもなっていた様です。
そのドラマとは・・・