私は、このところ『虚しい』気持ちで
心が折れかけています・・・
始めは、『気をたしかに持とう』と思っていたのですが
やはり『虚しさ』が押し寄せてきます・・・
仕事面は、展示・販売会のお陰で
新たに注文が入ったりで充実しています。
素敵な出会いもありました。
今年最後はホントに“いい年”で終われそうです。
問題は【私的(プライベート)】
公私とも上手くはいかないのでしょうか??
出るのはため息ばかりですよ
いきなりの発言で、どれだけのダメージだったか・・・
言葉ってホント怖いですよね。
私の“覚悟”が、一瞬で砕けていきました。
そこまで言われる筋合いはないし、
私も反論したのですが、
(言った事に悔いてはいないのですが、“怒り”って疲れる原因ですよね。
平和が一番なのですが・・・)
このことがきっかけで、これからが後悔の連続になりそうです。
(相手に対しての“失礼な態度をとってしまった”
の後悔では全くありません)
その方とはこれからも、嫌でも付き合わなければ
なりませんが、極力しゃべる事はないでしょう。
もう一緒に笑うこともないでしょう。
私は、心を閉ざす事になりました。
相手は、私の事を良く思っていないことも今回
はっきりと分かりました。
私も、嫌われても結構。
私も、相手を好きになることはないでしょうから。
今頃になって、勝手すぎるのです。
だったら、始めからはっきりと言えば、
言ってくれれば良かったのです。
わざわざ、こっちから辛い道を歩くこともなく、
それぞれの道を歩いて行けたのに・・・。
歩いていけば良かったんだ・・・。
もともと他人同士。
生活環境だって違います。
あなたは何様なのですか
今の時代、亭主関白なんて流行りませんよ。
私は、あなたの考えに従う必要があるのでしょうか??
答えは、NOです。
主人との仲が不仲になったのではありません。
私は、こういう考えの人が嫌いです。
【あなたの為に思って言っているんだ】
【私の考えが正しい(お前は間違っている)】
【私はダメな人間です】
言ってる本人は、自分が変わる考えはありません。
相手が変わればいい、変わるべきだと思っています。
そして、相手が変われば満足なのです。
しかし、本当の相手の気持ちは知る事がありません。
理解しようとは思いません。
自分中心(自己チュー)なのですから。
実のところ、本当は“自分”が変わった方が楽だという事を
知りませんので、
変わった相手の方が、一枚も二枚も上手(うわて)なのです。
そう・・・そうなのですが、
私は踏ん切りがつかず、相手に合わせてやった感が
ものすごくあって、葛藤しています。
基本、横柄な人(理不尽な人)に
自分を合わせる必要はないのですよ
。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。