ブログネタ:自分のルーツだと思う街
参加中
私のルーツだと思う場所(街)は、
長野県の中信地方の松本市や諏訪方面。
母親が中信地方の出身なので、小さい頃から
よく松本市など行っていました。
だから今でも大好きな所ですo(^▽^)o
松本市の中心地にある『縄手(なわて)通り』と言う
商店街というかは、昔からあまり変わらない。
高層マンションが知らない間に建ってたけど、
前を流れる川や、市街を眺めて生活出来るなんて
羨ましい限りですよ
昔は、川(名前知らない)に鯉も泳いだりしてて
水も綺麗だったんですよ。
今も鯉は泳いでるけど水質がちょっと汚れてきてますね。
残念です。
この『縄手通り』沿いに、【四柱神社(よはしらじんじゃ)】が
あります。
パワースポットらしいです。鳩がかなりいます。
ここにいらした際には、是非“鳩のえさ”(多分50円か100円)
を購入していただいて、鳩たちにえさをあげて下さい。
えさは、鳥居の近くにあります。昔から変わってないです(^O^)
用事があって一人で松本に来た時、この『縄手通り』の
パン屋さんでランチをとった事があります。
このパン屋さん、初めてで店名も忘れたしまったんですが
主人に送った写真がしっかり残ってました。
スープは“クラムチャウダー”だったと思います。美味しかったです
この先には、【国宝 松本城】があるし、蔵の建物が立ち並ぶ
通りもあります。
県内唯一の【(松本)PARCO】も近くにあります。
中に無印良品があるので好き
GODIDAもあります。5(ファイブ)フォルンも
5フォルンは、上高地にある老舗ホテル・五千尺のレストランです。
スイーツももちろんの事美味しいですp(^-^)q
この記事打ってて、幸せ不思議:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
諏訪方面で挙げるとしたら、やっぱり【諏訪湖】かな。
近くで見ると、正直水は汚いですよ。
今、水質を良くしようと色々取り掛っているみたいですけどね。
小さくて、古い水族館もあったんですよ。
珍しいお魚がいたかは覚えていませんが、好きでしたね。
もう、十数年前になくなってしまいましたが・・・
諏訪湖近くに無料の『足湯』があるのですが、
ここもオススメです