【いじめ:真面目な話】〜ブログネタ②〜 | 長野県にある アトリエ C-plusのブログ *C-style*

長野県にある アトリエ C-plusのブログ *C-style*

~C-plusのハッピーライフ〜
自由気ままに、日々のこと、お花のこと、ハンドメイドのことetc・・・綴ります♪

いじめはいじめられる側にも問題、どう思う? ブログネタ:いじめはいじめられる側にも問題、どう思う? 参加中


【いじめ】に関して、『いじめられっ子』側にも“問題”“原因”ないのか?と言う話は、私が中学の頃からあった話です。

結論から言うと、「ないこともない。一番は本人の心の問題」だと、私は思います。

比率で言ったら、95%以上対5%以下で、『いじめっ子』の方が圧倒的に悪いと思っていますが。


私もいじめられっ子側の人間だったので、中学は嫌な思い出しか
ありません。

だから、「過去に戻ってやり直したい」とか「過去の方が良かった」

とかこれぽっちも思いません。

過去は過去でしかなく、今現在から未来に向かって生きてるのですから、そちらに目を向けるべきです。


《皆、生意気だって言ってるよ》


私の人生が変わった一言は今も忘れません。

保健室の片隅、他の生徒もいる中、笑みを浮かばせながら同級生の女子生徒2人に言われました。中一の時です。
私は突然で返す言葉がありませんでした。

一人の『いじめっ子』(リーダー)は部活も一緒だったし、仲が悪かったとは自覚してなかった。

【ショック】・・・この言葉が一番当てはまりますね。
もう、真っ暗ですよ。

「クラスの皆(特に女子)に嫌われてるんだ・・・」その女子生徒2人は、グループが一緒だったし、女子ってグループになりますよね。

学校も行かなくなりました。担任が家に来たりもしたけど、

家が中学の近くにありましたが(めちゃくちゃ通学路ビックリマーク)引きこもりです。

物に当たってたり最悪でした。周り(周りの目)が必要以上に気になる。

自分の事を良く思えない。自分も他の人も嫌いになりました。

始めは親、特に母親に怒られましたが、いつしか色々言わなくなりました。

教育センター?に両親と通うようになったり、私が前のように戻れるように両親も手探りだったんではないでしょうか。いとこのお姉ちゃんが相談にのってくれたりもありましたね。

外出したがらない私を母親は「お前は悪くないんだから」って言って

連れ出してくれてましたよ。

今は、本当に心から両親に感謝しています。(ありがとう)


学校は、中学3年になった頃同級生が家に呼びに来て

ちょこちょこ行くようになりました。

全然面白くなかったですよ。先生もよく分かんないし、勉強も(?_?)

いじめっ子は何事もなかったように振舞って・・・。

『内申書』のためでしょう。いい子ぶってたのは。

「バッカみたい」私は冷ややかに思ってました。

「いいよなー。言った本人は気にしてないんだもん。言われた方はどんだけ苦しんでると思ってるんだむかっ

人を信用できなくなったのも、中学ですね。(今は違いますけど)


いじめっ子の気持ちを分かりたくもありませんが、基本は自分が一番。

自分が目立ってないと嫌とか、自己中心の考え方しかない。

だから人が傷ついてもなんとも思わないとしか言い様がない。

“自分は選ぶ権利がある”みたいに思ってるけど、“誰にだって選ぶ権利はありますビックリマークプンプン

現在中学の友達は一人もいません。いらないです。私にとっては。


「私って生意気?」

色々考えました。でも、結論で言ったように、圧倒的に『いじめっ子』側に原因があります。

“満ち足りている”人はそもそもいじめなんかしません。

自分の“不満”“妬み””コンプレックス”など、ちょっとしたことで、人を傷つける行為に走る。

私の場合を考えました。私は、中学に入学して目立つと言えば目立って

たかも知れません。1年生の早々“学級委員”に推薦され、なりました。

近隣の中学校が集まる陸上大会にも、”リレーの選手”として選ばれました。どれも、私の意志ではないんですけどね。選ばれてるので。

そういうのが、彼女は面白くなかったのではないでしょうか。

体型も彼女より大きく、私の方が優れていたでしょうから。


そして、もう一つの原因・・・【自分の心の問題】

中学上がる前から、中学校の良くない噂を聞いてました。

「怖いところ」「校則が厳しい」などマイナスイメージな情報ばかり。

中学が楽しいところだとは思えない怖いところが、根にあったのだと思います。

この“マイナス”要素+いじめのダメージってところでしょうか。

自分の心の状態がしっかりしていれば、反撃も出来たでしょうし。

だから、転校しても同じ。登校拒否は治らないと思います。

どうにか中学は卒業出来ましたが、その後もダメージは治らない。

立ち上がれるのに、『7年』掛かりました。19歳の時まで。

『いじめっ子』(リーダー)に“どこが生意気だったのか?”という内容の手紙を出しました。

私の中で、けじめをつけたかった。・・・返事は来ませんでした。

結局それだけの人間だったと言うことです。
中学で、いきがって人を傷つけて、その責任は取らない。


それからは、【変わろう】と思いながら、徐々に社会(生活)に慣れるような生活をと行動していきました。苦手としていた人との関わりを持つため、あえて接客業の仕事に就いたり。その後は、『事務職』を希望。パソコンもろくに出来なかったけど、事務の仕事に就けました。

で、何度か転職したのち(派遣も多かった)同じ会社にいた現在の主人と出会い結婚して幸せな今に至る・・・。(まぁその前に『6年』のダークな時代がありますけど。これは『人間の疫病神に取り付かれた最悪な時代』って事にしておきます)


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*゚


今、辛い目にあっている皆さん(特に若い皆さん)、辛い思いをしているのは自分だけでは決してありません。心を閉ざさないで下さい。信頼出来る人を探して下さい。電話相談でもいいです。諦めないで下さい。もがいてもがき続けて下さい。“光”を探し続けて下さい。両親、家族だけは嫌いにならないで下さい。情報収集しましょう(情報は力になります)。学校に行けなくても“逃げ”ではありません。自分で自分を責めないで下さい。ゆっくりゆっくり“あなた”のペースで歩いて行きましょう。先は長いかも知れません。でも必ず【変われる、変わろう】と思っていて下さい。自分の弱さに負けてはいけません。


親の皆さん。周りの皆さん。暖かく見守ってあげて下さい。本人も悩んでいます。苦しんでいます。助けてあげて下さい。笑顔で接してあげて下さい。決して怒らないで下さい。『頑張って』は禁句です。


『自殺する勇気があるなら生きていける』と言う人もいます。

自殺して自ら命を絶てば、自分は幸せ?残された人は?いじめっ子にそれこそ負けちゃうよ。思い込むと取り憑かれたように、『自殺』しか考えられなくなります。気をつけましょう。

「死ななくて良かった」って生きていれば必ず思える日が来ます。未来は無限大です。

今日も日が変われば『過去』になります。


あなたは悪くない。

今の自分も受け入れていけるように、生きていけますように・・・。

ああ、それからね、『いじめっ子』もクラスの他の生徒に好かれてる訳じゃないからねビックリマークその事は忘れないでね(・ω・)b



長文、最後まで読んで下さりありがとうございました(_ _)