昨日は、ドリームゲート埼玉セミナー
『起業に必須!聞く力が劇的に変わる~
コーチングで学ぶコミュニケーション力UPセミナー』
で、さいたま新都心まで行ってきました。
土曜日のお休みの日でしたが、お集まりいただいた皆様、ありがとうございました。
コミュニケーション上手ってどういうことをいうのでしょう?
どんな人がコミュニケーション力が高いと思いますか?
というような問いかけから始まった本編。
これはコーチングのフローでいうところの「ゴール」の部分。
そして、ご自身を振返ってみていただく。
⇒「現状を明確にする」
そのあと、コーチングの考え方やスキルをご紹介して、みなさんの中にあるリソースや解決策のヒントをご提供。
コーチングの会話の体験もしていただきました。
⇒「行動」
最後に、ご自身の今日の目的に戻り、どれくらい達成できたかなと振返っていただく予定でした。
が!!!
どうもしゃべりすぎちゃう傾向があるようで、時間が足りなくなってしまいました!
これは講師としてはいけないんですけれども、その場の雰囲気がさらに私を盛り上げてくださっちゃったんです。すみません。
まだまだ未熟者です…ね。
セミナーなどでお話させていただく機会が、独立前に比べると激増しているので、だいぶ慣れてきたような気がしていますが、実は毎回毎回、新しい気づきもあったり、反省もたくさんあったりしています。
「人前で話すの苦手~」
と言っていた私はどこへいっちゃったんでしょうね~。
家にたどり着いたときはぐったりしていましたが、今日になって振返ってみると「楽しかったんじゃな~い?」と思ってみたり…。複雑です(笑)
昨日、起業に関するセミナーで感じたことは、
最近は「すでに起業しました」という社長様が多くいらっしゃるということです。
一番最初にドリームゲートセミナーを担当させていただいたとき(2005年2月)には、ほとんどの方が「起業に興味があります」という段階の方ばかりで、「起業を決めて準備しています」という方もちらほら。
そう考えるとこの1年半あまりで、「行動」を起こしている方がものすごく増えたんだなーと、しみじみ思います。会社法などの制度も整いつつありますし、ドリームゲートのスタッフのみなさんも、ものすごくがんばっているし、これは「起業家が尊敬される社会」も、遠くはないな、とニヤっとしてしまいました。
。。。。ということは、起業支援コーチングや、経営者の方のためのエグゼクティブコーチングの市場はどんどん拡大傾向にあるということ。
この流れを逸してはいけない!と心に誓うのでした。