幼稚園のPTA連合会にて、料理研究家の浜内千波先生のお話しをお聞きすることができました。
料理の力、食べる事の大切さ、と題して、浜内先生が、日頃提案されている健康管理(ダイエットなども、含めて)や、野菜の上手な活かし方など、食育に役立つ貴重なお話しでした。
ご自宅の調味料は、お塩とお酢だけとのこと。
ついつい、いろんな調味料を買ってしまう自分に反省^^;
化学調味料などの合成品に頼らない食生活や、
かといって、お出汁を毎日とるような大変な事をしなくても、
食材のうま味成分や、相互作用を利用したレシピに頼らずも美味しくて健康的な食生活。
子どものためにも心がけたいです。
そんなわけで、早速我が家でも。
昨日は、小松菜の炒めものを普段はお醤油ですが、お塩とカツをぶしに。
いつよりスッキリとした味わいに野菜の甘みや旨味が、ひきたちました。
今日は、オムレツの付け合わせに、ズッキーニとパプリカ、トマトなどの野菜ソテーをつけました。あと、生野菜かな。
見た目が~(;´Д`)すみません。。。
お野菜や果物には、脂質やタンパク質の分解酵素が含まれているため、一緒に調理するとお肉などの素材を柔らかくしたり、消化を助け、ダイエットにも役立つそう。
とても勉強になりました。
ありがとうございました。
ママ友さんのご紹介で、文京区の幼稚園にてアロマの出張講座をやらせていただきました。

せっかく撮影許可いただいたのにうまく撮れなくてごめんなさいI
約20名の方にご参加いただき、アロマの効果や実践方法などをお話しして、実習では好きな香りでバスソルトを作り、お持ち帰りいただきました。
香りの好みなどでいろんなブレンドのバスソルトが出来上がりましたI。
今回人気だった香りは、メイチャン(詳しくはこちら→)ママ アロマ講座やベルガモット。
私の好きなフランキンセンスもなかなかの人気でうれしかったです。
講座に参加されていた保育長と、講座中ご不在だった園長先生用で私が作製したバスソルトが同じブレンド!!
ベルガモット & ラベンダー!
いずれも、酢酸リナリルという成分を含み、鎮静作用がバツグン。
ストレスケアにはとても適したオイルです。
これらのオイルの使用により、
心を安定させる幸せホルモンとも呼ばれている「セロトニン」が分泌されるともいわれています。
この香りを直感で選ばれた保育長!
のお疲れがどうかどうか癒されますように。。
園長先生、副園長、保育長、ならびに役員の皆様、参加者の方々、大変お世話になりましたI
私自身、こうしてアロマセラピーをお伝えしていく中で、素敵なご縁をいただき、多くを学ばせていただいています。
ご紹介いただいたママ友のMさん、お世話になりました。
本当にありがとうI
このような機会を与えてくださった方々に、深く感謝申し上げます。
心地よい香りに癒され、心が平和に、そして、気持ちが解放されるような心の体験をI、ぜひ日々の生活の中で楽しんでいただけたらなあと思いますI

せっかく撮影許可いただいたのにうまく撮れなくてごめんなさいI
約20名の方にご参加いただき、アロマの効果や実践方法などをお話しして、実習では好きな香りでバスソルトを作り、お持ち帰りいただきました。
香りの好みなどでいろんなブレンドのバスソルトが出来上がりましたI。
今回人気だった香りは、メイチャン(詳しくはこちら→)ママ アロマ講座やベルガモット。
私の好きなフランキンセンスもなかなかの人気でうれしかったです。
講座に参加されていた保育長と、講座中ご不在だった園長先生用で私が作製したバスソルトが同じブレンド!!
ベルガモット & ラベンダー!
いずれも、酢酸リナリルという成分を含み、鎮静作用がバツグン。
ストレスケアにはとても適したオイルです。
これらのオイルの使用により、
心を安定させる幸せホルモンとも呼ばれている「セロトニン」が分泌されるともいわれています。
この香りを直感で選ばれた保育長!
のお疲れがどうかどうか癒されますように。。
園長先生、副園長、保育長、ならびに役員の皆様、参加者の方々、大変お世話になりましたI
私自身、こうしてアロマセラピーをお伝えしていく中で、素敵なご縁をいただき、多くを学ばせていただいています。
ご紹介いただいたママ友のMさん、お世話になりました。
本当にありがとうI
このような機会を与えてくださった方々に、深く感謝申し上げます。
心地よい香りに癒され、心が平和に、そして、気持ちが解放されるような心の体験をI、ぜひ日々の生活の中で楽しんでいただけたらなあと思いますI