さて、いよいよ一幕最後の見せ場シーン
そう、シャルル7世の戴冠式です。
ジャンヌ率いるフランス軍の功績により、
戴冠式が実現しました。
大変厳かで素敵なのです✨
小関さん演じるシャルル7世は誇らしげな表情。
まっすぐと正面を見据え。
堂々とした佇まいで冠を受けます。
戴冠した際の宣誓も
力強く
お顔の表情も。
そして、お姿の美しき事💗
小関さんのファンさんが急増
間違いなしの風景(ライバル増えちゃうw)。
儀式での衣装も煌びやかで、
多くの人数で構成された
戴冠式のシーン。
本当になんと表現していいかわからないような。。
(写真集ほしい)
このシーンは、百聞は一見に如かずです!
盛大にネタバレしちゃって申し訳ないですが(;'∀')、
舞台をご覧になっていない方は、ぜひとも!
オンデマンド配信にてお楽しみください。
あけましておめでとうございます🎍
本日から下記サービスにて、
舞台『#ジャンヌ・ダルク』の配信がスタートしました✨️
・TBSチケット 【Live Streaming】
・チケットぴあ 【PIA LIVE STREAM】
・ローソンチケット【ローチケ LIVE STREAMING】
詳細はこちらをチェック👇🏻https://t.co/jokaq70crq— 舞台『ジャンヌ・ダルク』 (@jeanne_2023) January 4, 2024
実は、この戴冠式の前夜、
とある出来事が起きていました。
シャルルとジャンヌの二人のシーン。
ややネガティブに観えてしまうところかもしれませんが、
シャルルの気持ちの変化とジャンヌの表情が見どころです。
(個人的主観です)
話の流れをまとめますと、こういった感じです。
シャルルは、勝利した戦いの労いのため、ジャンヌの部屋に一人で訪れます。
ジャンヌの手をとり、見つめるような、いたわるような
そういった優しい顔と仕草です。
ジャンヌはびっくりして思わず
手をひっこめます(乙女のようなお顔)。
この時の、ジャンヌ演じる清原さんのお顔が
ジャンヌの強さではない部分を
少し垣間見せているようで繊細な表現だなと感じます。
シャルルの方はというと、
機嫌よく、自分のために戦ってくれたのかと
問いかけたりしていました。
何かを言いたげな面持ちもしながら
(実際、言いかけてやめています)。
シャルルはジャンヌに、明日の戴冠式用として
ドレスを贈ります。
が、ジャンヌは、着用を断わり、
全てが終わるまではドレスを着ませんと。
シャルルが王になってからが、本当の戦いである、
という強い意志と使命感のもとに発した
言葉だなあと感じました。
一方で、ドレスをみて、「きれい、、、」
と呟くシーンも、
乙女心が見えましたが
すぐさま自分を律したジャンヌです。
そんな心に切なくもなりつつ、
強さだなと感心してみていました。
その言葉を聞いたシャルルは、
怒りだしてしまいました。
自分が早く立派な王になれと
急きたてられているみたいだと。
まるで、シャルルの心は、
立派に王になることに執着し続けていて、
これまでの悔しさや憎悪が
心を支配されてしまっているようです。
善意の言葉でさえも、
はじいてしまうのだろうなと、
こちらも違う意味で切なくなりました。
このシーンでは、清原さん、小関さんの表情は声色のお芝居が
とても豊かで素晴らしかったです。
同じころ、ジャンヌは、
幻影の少年が自分の元を去ってしまい、
神の声が聴こえなってしまう事態にも
直面していました。
舞台は第二幕に続きます。
今回はここまで。
いつもお読みいただきありがとうございます✨
次回また。