帰省や幼稚園の面接など、その間、翔が風邪をひいたりして、あっというまの師走です。
ほんと、、今年もいろんなことがありました。
一番大変だったのは、私の実家の家族のこと、かなあ。。。
でも、一番大変だったけれど、私にいろいろな気付きを与えてくれました。
私の両親は、事情があり、ちょっと大変な家庭です。
もう何年も問題を抱えて生活しています。
この件では、今年は、ずいぶんとお友達にも相談にのっていただき、お世話になりました。
そして、
試練を与えられているのも、きっと、何かの「学び」を必要としているのだというアドバイスをいただいたりして、その中で、気付いたこと、
「自分の人生と両親の人生は別々の人生をいきているこということを自覚すること」
「ありのままの自分を受け入れること」
当たり前なのですが、私が、両親のトラブルに動揺して何も見えなくなるときは、切り離して考えられなくなるのが悪い癖なのです。自分ができることはないのだろうか、自分ばかり幸せにな過ごしてはいけないんだ、とつい思ってしまいます。
そして、自分はダメな人間ではないか、なんて親不孝なのだろう、、と、だんだんと自分を追い詰めてしまいます。
学びをえていくには、時間も必要で、辛いことも経験すると思いますが、恐れず、無理せず、ダメな自分も弱い自分にも愛情をもって向き合っていければと思っています。
家族、出会う方々への感謝、そして、何より、生きていることへの感謝の思いを大切に過ごしていきたいです。
今年も大変お世話になりました。
よいお年をお迎えください。
ほんと、、今年もいろんなことがありました。
一番大変だったのは、私の実家の家族のこと、かなあ。。。
でも、一番大変だったけれど、私にいろいろな気付きを与えてくれました。
私の両親は、事情があり、ちょっと大変な家庭です。
もう何年も問題を抱えて生活しています。
この件では、今年は、ずいぶんとお友達にも相談にのっていただき、お世話になりました。
そして、
試練を与えられているのも、きっと、何かの「学び」を必要としているのだというアドバイスをいただいたりして、その中で、気付いたこと、
「自分の人生と両親の人生は別々の人生をいきているこということを自覚すること」
「ありのままの自分を受け入れること」
当たり前なのですが、私が、両親のトラブルに動揺して何も見えなくなるときは、切り離して考えられなくなるのが悪い癖なのです。自分ができることはないのだろうか、自分ばかり幸せにな過ごしてはいけないんだ、とつい思ってしまいます。
そして、自分はダメな人間ではないか、なんて親不孝なのだろう、、と、だんだんと自分を追い詰めてしまいます。
学びをえていくには、時間も必要で、辛いことも経験すると思いますが、恐れず、無理せず、ダメな自分も弱い自分にも愛情をもって向き合っていければと思っています。
家族、出会う方々への感謝、そして、何より、生きていることへの感謝の思いを大切に過ごしていきたいです。
今年も大変お世話になりました。
よいお年をお迎えください。