幼稚園で行われている子育て支援講座がスタートしました。ビックリマーク
もちろん、ショウはまだまだ幼稚園にいける歳ではありませんが、1歳以降の子どもを抱えるママのための支援講座を幼稚園で開講するそうで、ママ友からお誘いいただいたものです。

ママたちが集まり、日ごろかかえている子育ての悩みを先生を交えてディスカッションしていくというもので、講座中の2時間は、無料で子どもを預かってくださるというものです。

翔が初めて預かり保育ということで、それが心配で心配で・・・なんと、私のほうが体調を崩してしまいましたガーン
もちろん、離れるときは大泣き状態。
心配しつつも講座のほうへ向かいました。。。


講座といっても、先生がおっしゃるに、受講者主体のもので、気軽に、仲間つくりの機会にしてほしいということで、終始、和やかムードですすめられ、リフレッシュできる時間となりましたラブラブ

教材の2冊の本もとても読みやすそうです。
また後ほどご紹介したいです。
キリスト教の幼稚園なので、最後はお祈りで終了。

私は宗教をもっておらず、お祈り、というとちょっと構えてしまいますが、十字架をきり、先生がおっしゃったお祈りの言葉を聴き、じんわりと暖かい涙がでてきました。
さてさて、翔の様子はというと、お世話をしてくださった方にうかがうと、「かなり泣いてましたね。

でも、おやつを食べたら機嫌が直りました」とのこと。ストレス食い??。
とりあえず、無事に初日が終わり安堵しました。
お疲れの翔は、その日は早めの就寝・・・。

秋の夜長にフランキンセンスとラベンターの香りで久しぶりにリラックスしたいと思います。