昨日の早朝、ブログをアップした後、とってもショックなことがあって、そのときに目の前が真っ暗になって胸が痛くなって・・・。
元々風邪を引いていたし、それからもゆっくり休んだのですが。。。
出勤準備いていると咳きが出て痰がうまく出てこず喉に詰まった感じで呼吸がうまく出来なくなりました。
シャワーもせず顔も洗わず、とにかく職場に行って吸引して痰を取ってもらおうと、なるべく身体に負担を与えないように出勤しました。
病院についてスタッフに頼んで吸引してもらっても痰は出ず。
Spo2(酸素濃度)は99%。
でも心拍数が140台。
出勤していた脳外のDrに自分でコールし、「センセ、苦しいから去痰剤出して~」って。
日ごろ愛想の悪いDrですが、えらく優しくて(笑)、でも心拍数が早いので胸のレントゲンと心電図の指示が出て、Drいわく、はじめの呼吸苦は心臓からきてたんじゃないか・・・と。
心電図の結果は洞性頻脈。
不正もないし、とりあえず薬剤の静脈注射で様子をみることに。。。
申し送りの時間はくるし、それでも仕事の準備をしていたら相方から「私一人がするからあなたは寝てなさい!」って。
ホントに彼女、一人でまわってくれました。
私はモニタリングしながら安静を守っていて、安静時でも心拍数が110~120台。
元々頻脈気味で普通でも80台なのですが、ほんとにしんどくて胸が気持ち悪くて、また夜の10時ごろにDrコールしてもらい再度静脈注射と胸に貼るテープを貼って一晩過ごしました。
「夜勤」という名の「様子観察入院」です。
明け方には落ち着いてきて、安静時で)90~100台。
動いても120台くらいまでになりました。
ここ数週間、同僚の死、それに伴うショッキングな出来事、そして昨日の出来事、心臓に負担がたくさんかかっていたんだなぁ・・・って。
よく韓国ドラマでお父さんがショックで心臓が止まったり倒れたりするシーンがあるけど、あれって本当だね・・・。
家で一人でいるのもコワイから、ちょっと休んでバイトに行ってきます。
バイト先も病院だからね!
季節の変わり目、寒暖差の激しいこの時期は心臓や脳の病気に十分注意が必要です。
皆さんも気をつけてくださいね。
元々風邪を引いていたし、それからもゆっくり休んだのですが。。。
出勤準備いていると咳きが出て痰がうまく出てこず喉に詰まった感じで呼吸がうまく出来なくなりました。
シャワーもせず顔も洗わず、とにかく職場に行って吸引して痰を取ってもらおうと、なるべく身体に負担を与えないように出勤しました。
病院についてスタッフに頼んで吸引してもらっても痰は出ず。
Spo2(酸素濃度)は99%。
でも心拍数が140台。
出勤していた脳外のDrに自分でコールし、「センセ、苦しいから去痰剤出して~」って。
日ごろ愛想の悪いDrですが、えらく優しくて(笑)、でも心拍数が早いので胸のレントゲンと心電図の指示が出て、Drいわく、はじめの呼吸苦は心臓からきてたんじゃないか・・・と。
心電図の結果は洞性頻脈。
不正もないし、とりあえず薬剤の静脈注射で様子をみることに。。。
申し送りの時間はくるし、それでも仕事の準備をしていたら相方から「私一人がするからあなたは寝てなさい!」って。
ホントに彼女、一人でまわってくれました。
私はモニタリングしながら安静を守っていて、安静時でも心拍数が110~120台。
元々頻脈気味で普通でも80台なのですが、ほんとにしんどくて胸が気持ち悪くて、また夜の10時ごろにDrコールしてもらい再度静脈注射と胸に貼るテープを貼って一晩過ごしました。
「夜勤」という名の「様子観察入院」です。
明け方には落ち着いてきて、安静時で)90~100台。
動いても120台くらいまでになりました。
ここ数週間、同僚の死、それに伴うショッキングな出来事、そして昨日の出来事、心臓に負担がたくさんかかっていたんだなぁ・・・って。
よく韓国ドラマでお父さんがショックで心臓が止まったり倒れたりするシーンがあるけど、あれって本当だね・・・。
家で一人でいるのもコワイから、ちょっと休んでバイトに行ってきます。
バイト先も病院だからね!
季節の変わり目、寒暖差の激しいこの時期は心臓や脳の病気に十分注意が必要です。
皆さんも気をつけてくださいね。