暑くなってきました
エアコンは我慢しないで
ONしましょう
〝今から使ってたら真夏はどうなる❓〟
〝大丈夫
なるようになります〟
無理のないように
快適に〜
〝梅雨〟の語源は
✳︎梅の実が熟す頃という説
✳︎湿度が高くカビが生えやすい事から
黴雨(ばいう)と呼ばれ、
同音の梅雨に転じた説
✳︎この時期毎日のように雨が降るから
(梅)という字が当てられた説
✳︎普段の倍の雨が降るから(倍雨)説
などなど‥
調べてみるとおもしろいですね![]()
〜〜〜〜〜〜
さて11日(火)はプライベート幸座の日
はるみさんが参加です
前回の〝枇杷〟完成です
今回はお地蔵様をリクエスト頂いたので


ノリノリで
あっという間に仕上がりました
因みに千葉県南房総市富浦町の
〝房州枇杷〟は今が旬
大粒で甘くてみずみずしい
機会があったらぜひぜひ![]()
〜〜〜〜〜〜〜
更に本日13日は
中央近隣センター幸座の日
皆さん元気に参加です
円相は永遠の課題です
集中して
急がずまるくまるく
呼吸を忘れずに![]()
絵の具を使うと表現豊かになりますね
楽しんで参りましょう
絵の具筆で文字を描く
ちょっと素敵でしょ?
〝高崎達磨〟眉は鶴、口髭は亀
まさに福達磨です
1幸座目は円相八福神
福が続々とやって来るよ〜
2幸座目は〝梅雨〟に向けててる坊
軒下には飾れないので![]()
玄関に飾ってくださいね
ときどき「難しい〜」
と聞こえてきたような、
イヤ空耳か‥
思わず「チャリーン」って
言ってしまうなごみんでした![]()









