■青天を衝け! | ■ 横浜市青葉区・・まるたま&お花craft教室「小さなお花畑」 ■

■ 横浜市青葉区・・まるたま&お花craft教室「小さなお花畑」 ■

■インテリア雑貨クラフト教室
■横浜市青葉区こどもの国近郊
■ペイントの小さな花咲く「お花クラフト」+小さな木の玉でおとぎ話の世界を作る「まるだまクラフト」作家
■イベント・ワークショップ企画運営
■オリジナル雑貨販売
■HP http://www.co-51.com


久美ちゃんの好きなところ、どこでもお供するよ。

私のことを「久美ちゃん」と呼ぶのは、京都の親族とChihoちゃんだけ(笑)

好きなところ。どこでも。少し悩みましたが、前から行こうと思っていた「江の浦測候所」に決定。

江の浦測候所は予約制なので13:30を予約。

どこまでも青い海を横目に快適なドライブ。


そしてまずはランチ。測候所の近くで美味しいものを検索したら「季作久」がヒット。目の前に広がる海を見ながら食べる。初めはカウンター席に座りましたが、外のソファ席が気持ちよさそうだったので移動(笑)もうロケーション最高!店内は有名人のサインだらけw指原さんが食べた「足柄牛の小田原丼そばセット」をチョイス。お蕎麦が美味しいのはもちろん、足柄牛が柔らかくて絶品!


鈴廣でちょいとお買い物タイム。

次に向かうは「根府川駅」。海が目の前!写真を撮るのが好きな私。もうわくわく!




そして時間になるのを待って「江の浦測候所」へ。





きゃー!なんて素敵!建築他デザイン監修は杉本博司さん。どこを撮っても絵になる。太陽と海と空をどんな風に感じるか…さまざまな仕掛けがあって、ワクワクとドキドキが詰め込まれていました。ガラス張りの能舞台は圧巻。ここからは立ち入ってはいけませんという印の止め石があちこちにあって、それもアートの一部に。



26日の満月の会に参加したかったな。。ガイドの方にいろいろな撮り方を教えてもらったので、ここはリビ決定(笑)



杉本博司さんといえばNHK大河ドラマの題字
「青天を衝け」を書かれた方でもあります。
むちゃくちゃ旬かも。

お茶をするところを聞いたら、ヒルトンをお勧めされたので、シメのスウィーツ(笑)



私の行きたいところにお供してくれたChihoちゃん。楽しんでいただけたでしょうか。とにかく海、海、海を満喫して、いっぱい喋って、ちょっと日焼けして帰ってきました(笑)