■京の夜、スコルピオーネ吉右でイタリアンと洒落込もう■ | ■ 横浜市青葉区・・まるたま&お花craft教室「小さなお花畑」 ■

■ 横浜市青葉区・・まるたま&お花craft教室「小さなお花畑」 ■

■インテリア雑貨クラフト教室
■横浜市青葉区こどもの国近郊
■ペイントの小さな花咲く「お花クラフト」+小さな木の玉でおとぎ話の世界を作る「まるだまクラフト」作家
■イベント・ワークショップ企画運営
■オリジナル雑貨販売
■HP http://www.co-51.com




学生時代に通った「築地」
築地は、1934年創業の老舗喫茶店。店内はアンティークや重厚感溢れる調度品が並ぶエレガントな空間となっており、クラシックを聴きながら優雅なひと時を過ごすことができる。名物は、京都で初めて出されたという「ウインナー珈琲」



うん10年ぶりに築地でウインナー珈琲を
そう思って行ってみたら
なんと無休とか書いてるくせに休み(笑)!

なんやて!!!

仕方ないので
鴨川を見ながら床でイタリアンと洒落込もうと
「スコルピオーネ 吉右」へ





床気分だったのに床は団体客が入っているからと
2階のしかも高瀬川側の席に

なんやて!!!

いいのだ。いいのだ。

ひとりでワインなのだ。

コッリ トルトネージ ティモラッソ
レモン果汁のような酸味と旨味

んまー!!!おいしい!!!

この白ワインに合わせて
オードブルの盛り合わせ
タコのボロネーゼパスタ



オードブルが運ばれてきた時には
鴨川側にお席を移動してくれたし
オードブルもパスタも
白ワインに合うようにしてくれたし
しかもおひとりさまだから
ハーフサイズで6掛け料金にしてくれたし

至れり尽くせり
ありがとう
スコルピオーネ 吉右の方々

#スコルピオーネ吉右