
2018-01
牢の辻をぶらぶら
ここは名前通り牢獄のあった通り
小さい頃の地蔵盆での肝試しのコース
急に肩が重くなったら取り憑かれた証拠とか
振り返るとタヌキが背中に憑いてるとか
怖くてきゃーきゃー言って走った道
大人なので一人で行きます(笑)
ぶらぶら5分
お目当てのお店は予約で満席Σ(゚д゚lll)
気を取り直して
『鳥せい本店』へ(笑)

ここは「神聖」の酒蔵の一棟にあり
娘時代からの行きつけのお店
遠方からも多くの人が訪れて
何十年たっても超人気店
出されるお酒の蔵元は
清酒神聖醸造元 山本本家・延宝5年(1677年)創業
美味しいお酒が飲めます
熱燗で神聖をちょい飲み
串を頼んだら、あとは…
鶏と五穀おこげの酒粕あんかけ
月見つくね
9時からの特別メニューのミニ酒粕担々麺
お料理もめちゃ美味しい!
この日初めてのご飯(笑)
お腹がやっとポカポカ
前の日は
『ぎょうざの舗 食KU-』でくぅー!
私のあだ名はくぅちゃん
『くぅ』つながりということで(笑)

テケテン♬
瀬戸内寂聴さん曰く
長生きの秘訣は『笑うこと』
笑顔が戻って嬉しい