■アトリエの中心で『助け』を叫ぶ■ | ■ 横浜市青葉区・・まるたま&お花craft教室「小さなお花畑」 ■

■ 横浜市青葉区・・まるたま&お花craft教室「小さなお花畑」 ■

■インテリア雑貨クラフト教室
■横浜市青葉区こどもの国近郊
■ペイントの小さな花咲く「お花クラフト」+小さな木の玉でおとぎ話の世界を作る「まるだまクラフト」作家
■イベント・ワークショップ企画運営
■オリジナル雑貨販売
■HP http://www.co-51.com

イメージ 1
2017-09
Ouchi lesson : (Thu) class
Atelier petit champ de fleurs 
HP&SHOP → ココ


イメージ 10

28日
おうちレッスン
(木)クラス

今月の作品は

Antique Mirror Book
アンティークミラーブック
17cm × 25cm × 5cm

見た瞬間
テンションが上がります

鏡に描くのは
難しいのですが
その分完成したら
嬉しさも×2




イメージ 2
当アトリエでは
人の作品をいいねって
褒め合う傾向があります

その時の注意点ですが

Michiko 『すごい!細い線だねー』
SEiko『これ。まだ描いてない。チャコの線だけど』

勘違いや的外れな褒め方は
やめましょう(笑)

『金が綺麗!』
いっぱいお花が描いてあるのに
金色を褒めるのはいかがなものでしょう(笑)
『金が効いてるね』などに言い換えましょう

Sonomi 『先生、落ち着いたらお願いします』
・・・
まるで落ち着きないみたいに(笑)
『だって、喋ってて、いつ声をかけたらいいかわからない』って
せめて『手が空いたら』とかいう表現にしてください

Mayumi 『助けて~!先生、助けて~!』
もちろん助けますが
アトリエの中心で『助け』を叫ぶって

(笑)(笑)(笑)

落ち着いてください!


さあ
そんな方達の作品です

イメージ 9

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

作品はエレガントで素敵!

どんな会話の元で制作されたかを
知らなければ(笑)
心よりそう思います


イメージ 8
差し入れも
ありがとうございます

『家族が食べない
お菓子を持ってきました』

その言い方も
ぜひ言い換えてみてください
(笑)

毎日10分間、手のひらをタオルでゴシゴシ
それだけで脳が活性化されて
あれとかそれとか言っていたのが
ちゃんと言えるようになるらしいですね

うちの生徒さんもぜひやって欲しい(笑)

チャコペーパーとかトレーシングペーパーとか
いい加減に名前を覚えてください

『あれ』くださいって(笑)