■9+1/2 Exhibition: 飾付編■ | ■ 横浜市青葉区・・まるたま&お花craft教室「小さなお花畑」 ■

■ 横浜市青葉区・・まるたま&お花craft教室「小さなお花畑」 ■

■インテリア雑貨クラフト教室
■横浜市青葉区こどもの国近郊
■ペイントの小さな花咲く「お花クラフト」+小さな木の玉でおとぎ話の世界を作る「まるだまクラフト」作家
■イベント・ワークショップ企画運営
■オリジナル雑貨販売
■HP http://www.co-51.com

イメージ 1

9+1/2 Exhibition: 飾付編
Atelier petit champ de fleurs 
HP&SHOP → ココ


今年のことは今年に(笑)


除夜の鐘が鳴るまで、時間がある限り
記録記事をUPしますので
どうかお付き合いくださいませ!



イメージ 2

11月16日

飾付け

開いたお花紙を2個1
まんまるの玉にして
吊り下げられるように
糸をつける作業から

全部で700個

実際にやり始めると
びっくりするくらいの量でした(笑)

ドラマや作品展にまったく関係ない事を
楽しそうに話しながらせっせと内職(笑)

「小さなお花畑」工場の皆さん(笑)

イメージ 3




イメージ 4
出来上がった糸付き丸玉を
天井にぶら下げていきます

高い高い脚立に乗って…

こんな作業も
誰がということもなく
適材適所

アートフォーラムあざみ野で
開催していた頃は
天井高がここの2倍はあったので、ライトや天井から布を張ったりするのは、大型の脚立車みたいなのに乗っていました。上に乗るとアトラクションみたいで、こっわぁー(笑)
足もすくむ感じでやっていたのに、『イベントのプロ集団?』って聞かれたりしていました(笑)それくらいの事をやってもらっているのだということ。みなさんのお年の事も考えて、改めてイベント保険に入ろうと思いました。



戻りみどりアートパーク

メンバーは変われど
私の生徒さん達
とにかく皆んな可愛い(笑)

イメージ 5


Mineちゃん、現場、似合いすぎー(笑)

みんなが現場ってる間に
私と菅野・坂木ペアは別行動

作品展示開始

見える角度の色目を揃えて
どこからみても作品の高さが
不自然にならないように
何回も微調整、やり直し、繰り返し

こういうこだわりを通させてくれて
心からありがたいと思いつつも
飴と鞭、鞭、鞭(笑)

イメージ 6


完成!

壁ごとに作品の高さが微妙に違っています
入り口すぐの位置からの眺め
こだわり
わかっていただけるでしょうか


ここで、現場さーん

イメージ 7


こちらもすべての玉を吊り終わって完成間近!

スポットライトは
ホールのプロの方にやっていただきました
パネルをライトの位置を考えずに配置にしたので
すべての作品を照らすのに
とても難しいことになってしまい(汗)
ここが素人ですよね(泣)

お力を貸していただき
本当にありがとうございました!


他の会場では自分たちでやっていましたが
アートパークではやってもらえると勘違いしていて
3回目にして初めて知りました(笑)



イメージ 8
飾付編メンバー
(敬称略)


岡田、関、宮川
清水、土屋、小倉
菅野、坂木、大滝
八幡、宮本、横山

工場のお昼休み(笑)



搬入・飾付が終わりました!

みんなみんな本当にありがと!

なんの打ち合わせも
レイアウトの完成図もないのに
現場でいきなりの連続(笑)

これって

アトリエのレッスンに似てますね(笑)

皆さんの想像する力が
とてもよく育っているって
わかります(笑)



幸せな気持ちで会場を後に

おうちに帰ってから
やらなくちゃいけない事が
まだまだ山ほどあるっていうことに
気づくまでは(笑)

次はいよいよ会場編です!
全貌をご覧くださいませ!