懐かし春の京:八千代 + 哲学の道
Atelier petit champ de fleurs
HP&SHOP → ココ

懐かし京コース(笑)
桜満開の京都
どこに行きたい?
見所満載の京都ですが
ちょっと懐かしいコース(笑)で
哲学の道を選びました^^
その前に
ランチはお庭とお料理を楽しみたいねって
南禅寺の「八千代」へ


縁側のお席に
広々したお庭と
通り抜ける風がとても気持ちよくて
ついつい長居してしまいました(笑)
名物の湯豆腐を

つつきながら
おしゃべりの花、満開!
3時間(笑)

八千代の縁側
ここはのんびりできてとってもいいお席かも^^
満足度100%
ん?
本当の満開を見に行かなくちゃ~(笑)

大笑いポイント満載だったのですが
そこは割愛して
本来の目的地
哲学の道へ
6年間通った女子校が
この近くでした
風情のある桜の道を
何気なく通っていました(笑)
毎日が桜の下の女子会
笑い声とおしゃべりと
懐かしい光景が浮かんできます
ですが
なんだろう
人が多い~~(笑)

他にもっとすごい桜並木はあると思いますが
やはりこの風情にとても惹かれます
久しぶりに見ることができてよかった~*

霊鑑寺方面、坂を上がっていくと
母校があります
京の山の景観を守るため
校舎はすっごく複雑で
迷路みたいになっています(笑)
猪が教室に突っ込んできたり
裏山に登る課外授業で
道に迷って捜索隊が出たり(笑)
思い返せば
いっぱいいっぱい思い出があります^^
少し先にある法然院にも寄ってみました


写生大会があったのですが
他のみんなは法然院の門を描く中
お花畑はこの石垣をこの角度で描きました
その頃は
目の前の竹やぶがこんなに茂っていなくて
京都の町並みが見えていました
ゴッホかぶれしていたので
気の遠くなるような細かい点々で
遠くの町並みから描きはじめ(笑)
てん てん てん てん てん
ご想像通り、まったく描きあがらなくて^^;
手前の石垣なんか
ざ~って下地の色をつけただけの絵になりました
それで提出したのを覚えています(笑)
京都市動物園でのオラウータンの絵も
顔と毛並みに凝るあまり
ほとんどが白紙の鉛筆画で提出
それでも
「描きあがったらすごい絵」として貼り出されていました
その先生のおかげできっと絵が嫌いにならなかったのだと思います(笑)
戻り 「哲学の道」
まだまだ いっぱいの人・人・人(笑)
とにかくお茶
しようと入ったのが

「珈琲店 再願」
窓の外には一面の桜

思った以上にくつろげて(笑)
たくさんおしゃべりができました(笑)
5時閉店と同時に外へ
あっ!
見上げると素晴らしい青空に!

やはり桜には青空が似合います!
懐かし哲学の道、満開の桜
十分に堪能できました!

この日、何度自撮りしたことでしょう(笑)
Mariちゃんったら
目をつむっていたり
視線がボタンの方を見ていたり
(笑) (笑) (笑)
だけど最後の最後に会心のショット!
もはや桜はどうでもいい感じですね(笑)
笑いすぎてしわしわ(笑)
付き合ってくれてありがと!
次回もよろしくっ^^!

父と母を乗せて
いつもの宝ヶ池方面^^
グランドプリンスホテル京都へ
ポンポンに咲いた桜
みんな水分を含んで下を向いていました
花散らしの雨
だけど
また3人で見られたこと
それが何よりいちばん嬉しいこと

左) グランドプリンスホテル・ポーセジュール
右) 平安神宮鳥居
10:30-13:00
銀座ソレイユ
「トール・デ・カフェ」
金太郎さんのガラスドーム
詳細は → こちら
参加費、材料費などは
HPの方にて → こちら
申込先
ネットからお申込できるようになりました!
↓↓↓
03-3561-6021
営業時間 9:30~17:30(日〜土曜日)
お時間のある方は
銀座散策も兼ねてぜひ!
可愛い5月のお飾り
一緒に制作しませんか?
4月のレッスン日程
・ おうちレッスン
4月20日(水)・21日(木)・22日(金)
自宅(横浜市青葉区こどもの国近郊)
10:00-13:30
・ あざみ野レッスン
4月19日(火)
アートフォーラムあざみ野 生活工房
10:00-13:30
・ 日曜レッスン
4月17日(日)
みどりアートパーク会議室B
13:00 - 16:30
・ 銀座ソレイユ「トール・デ・カフェ」
4月30日(土)
東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅7番出口より徒歩1分
東京メトロ銀座線・丸の内線銀座駅A9番出口より徒歩5分
東京メトロ銀座線・丸の内線銀座駅A9番出口より徒歩5分
金太郎さんのガラスドーム
10:30-13:00
・ 京都レッスン
大手筋ギャラリー2F
近鉄「桃山御陵前」駅・京阪「伏見桃山」駅 徒歩5~6分
次回 新緑の頃
・ 体験 → 上記のレッスン日程で空きがあれば入れます
「お問合せ」よりお申し込みくださいませ → こちら