■World Heritage+■ | ■ 横浜市青葉区・・まるたま&お花craft教室「小さなお花畑」 ■

■ 横浜市青葉区・・まるたま&お花craft教室「小さなお花畑」 ■

■インテリア雑貨クラフト教室
■横浜市青葉区こどもの国近郊
■ペイントの小さな花咲く「お花クラフト」+小さな木の玉でおとぎ話の世界を作る「まるだまクラフト」作家
■イベント・ワークショップ企画運営
■オリジナル雑貨販売
■HP http://www.co-51.com

イメージ 1
 
世界遺産+
Atelier petit champ de fleurs
HP&SHOP → ココ
 
イメージ 2ちょっと時間をきゅるきゅるっと逆戻り(笑)
 
12月初旬に京都に帰省した際
10円玉でお馴染みの
平等院鳳凰堂を訪れました。
 
平成の大修理がすべて終了して
建立当時に近い姿になったというので
見てみたくなったのです^^
 
きれいに朱に染まった鳳凰堂
 
小さい頃から見慣れていた
古びた姿の方が好きかも(笑)
 
でもきっと
このきれいな朱色も時間とともに
ゆっくりとあせてゆき
いつかしっくりとなじんでいくのだろう
 
そんなことを思いながら
古の人が見たであろう
浄土空間を楽しんできました^^
 
 
 
イメージ 3
 
 
この頃、紅葉も最終
 
ぎりぎりセーフで見ることができました
 
 
イメージ 4
 
 

 
イメージ 5
平等院を出て宇治川に
 
川べりを少し散歩
冷たい空気が気持ちいい~!
 
朝霧橋を渡って向こう側の岸に
 
源氏物語の浮舟と匂宮が
小船の上で愛を語り合う場面をモチーフにした像発見!
 
源氏物語の45帖から54帖までは
この宇治を舞台にしています^^
 
源氏物語をまた読み解くなんていうのも
ちょっといいかも~~(笑)
 
 

 
ぐるっとひとまわりして宇治橋に戻ったら
 
1160年創業の「通園」に
 
これこれ これがお楽しみのひとつ
 
世界遺産の平等院鳳凰堂に+したいものとは
 
お抹茶と茶だんご(笑)
 
 
イメージ 6
 
 
冷えた体におなかに
 
きゅぅ~~~っ!!
 
 

 
イメージ 7
 
 
イメージ 8もうひとつ 
きゅるきゅるっと逆戻って(笑)
 
世界遺産の二条城
+されていたものは 「アートアクアリウム」
 
 
イメージ 9
 
アートアクアリウムは
2年前に日本橋で開催されたものを
見に行ったことがあるのですが
 
夜の二条城で野外の展示ということで
行ってみました^^v
 

 
暗い中に金魚の展示が浮かび上がって素敵!
 
 
イメージ 10
 
 
混んでいましたが、場所が広いので、全然気になりませんでした^^
 
 

 
イメージ 11+したものは → やっぱりおだんご(笑)
 
あつあつのみたらしだんごを
はふはふっといただきました(笑)
 
夜の野外で食べるこの感じ
ちょっとテンションがあがりますよね^^
 
 
京都のカフェのお話など
まだまだ書いていないことがあるのですが(笑)
 
とりあえずこのふたつ^^
 
もうひとつの材料が届くまでの間
ちょこっとさかのぼって書いてみました(笑)
 
 
1月のレッスンの作品もぐぐっと可愛くなる気配が(笑)
 
 

  
 2015年ー1月
 
おうちレッスン 21日・22日・27日
あざみ野レッスン 20日
日曜のレッスン 18日
 
 


 
 
よかったら・・クリックしてくださいね