初春花形歌舞伎
Atelier petit champ de fleurs
お花畑のお教室+イベント最新情報は → ココ
HP&SHOP → ココ
8日
お正月で・・身も心もぷよぷよになったお花畑・・
どこかを引き締めるために(笑)

観にいってきました^^*

お席は前から9列目の真ん中^^v
期待で胸がドキドキ!

舞台には十二世市川團十郎の描いた海老と・・
今回の芝居の外題「壽三升景清」が書かれた見事な引幕*

幕が上がり・・
花道を馬に乗った海老蔵さま演じる景清が登場!
なんて端正なお顔立ちでしょう!
白塗りされていても
それがはっきりわかる男前ぶりです^^*
キレのある動きやにらみも素敵!
獅童さまは2役*
猪熊入道役では、その滑稽な動きとせりふ
「こんなお役はなかなかない」との口上に
笑いました^^
もうひと役の重忠役の方は、
一転、きりりとした男前パワー!
よく通る声にも感動*
衣装も見事でしたが・・
二幕目の景清の牢破りのくだり*
大立廻りに津軽三味線などが加わり・・
全長9mの巨大な海老と鏡餅まで登場し・・
新春にふさわしい荒事に
拍手が鳴り止みませんでした^^

和風のお弁当を^^
お席で感動を余韻にいただきました*
クラブツーリズムで
予約したので
正規のお値段よりお安い上に
お弁当付^^v
売店では関連グッズのほか
老舗の甘味も販売されており
お土産も、別腹も満たしてくれます^^


大詰めの「解脱」の幕では三升席が登場。
舞台上の左右に仕切られたところへ
お客さんが着席*
+2000円でこのような体験ができるなんて!
あんなに海老蔵さまや獅童さまに
近づけるなんて!
次はぜひ座ってみたいかも^^
*「イベント託児サービス」(有料)が
利用できる日もありますよ~*

迫力のある舞台でのおふたりでした^^
きりり。きりり。
見えないどこかが・・たぶん・・たぶん・・
引き締まりました^^v

残念ながら・・
この日は築地市場が休場でしたので・・
場外もほとんどのお店がお休み^^;
ですので・・
演舞場の近くにある
「清月堂本店」2Fの茶房で
白玉クリームぜんざいを^^
おしゃべりにも
十分花をさかせてきました*
さあ・・
お正月気分はここまで
仕事モードに入りま~す^^*