Culture Club Azamino 2/5
インテリア雑貨クラフト講座
Atelier petit champ de fleurs
お花畑のお教室+イベント最新情報は → ココ
HP&SHOP → ココ
8日
お休みされた方も
いらっしゃいましたが・・
新しいお仲間も増えて・・
にぎやかにスタート*
豆時計の地塗り+絵付け
やっぱり・・Seasideを選択(笑)
Kaoriさんの制作途中の作品を見て・・
迷いなく・・さくさく・・
おうちカフェにもいらしてくださったのだけど・・
豆多肉のぷらんぷらんセットが買えなかったとのこと・・
時間があれば・・レッスンの時に作ってみましょう^^
Seaside
波打ち際・・ちょこっと苦労されていたみたいですが・・
こだわられた結果・・
すごく素敵になりました^^*
壁も・・ざらざら具合がちょうどよくて・・
窓も・・雰囲気があって・・
作品から漂ってくる感じ・・
おおらかな感じは・・
O型のせいですね(笑)
Seaside
手早くて・・さくさく型・・
作品から丁寧な感じが伝わってきます*
本当は・・時間がかかる「Sea Side」ではなくて・・
「Initial」をおススメする予定でした・・
でもこのペースで・・このグレードで作られるのを見て・・
よかったと思いました^^*
窓の感じ・・葉っぱの感じが・・
なんとも自然で美しいです*
2回目の方は・・
豆時計の絵付け+飾り付け
この3人・・^^;^^;^^;
いろんな意味でマイペース(笑)
それぞれに・・
こだわるポイントが違うのですが・・
果たして・・この日のゴール・・
「飾り付け」までいけるのでしょうか?
Mariko さん
Seaside
淡いグリーンと白でまとめて・・
茎・葉っぱ・・繊細なタッチに・・惚れ惚れします*
点のお花も・・お花畑が言わなくても・・
ひとつひとつ・・場所を考えて・・
本当に・・丁寧に丁寧に・・
すごく・・素敵な仕上がりになりました*
だけど・・「飾り付け」まで進みませんでした^^;
Chiyoko さん
裏は・・Seaside 側面は・・Herbs 表は・・Initial
とにかく思い切りがよくて(笑)・・すっごく早い筆運び
さくさく終わるかと思いきや・・
Herbsの側面の塗り分けをやったりして・・
ひとり「茨の道」を行かれてます^^
でも・・凝れば凝るだけ・・
世界でひとつの時計になっていくわけですから・・
それを楽しんで作られている姿が・・
なんともほほえましくて・・
だけど・・だけど・・「飾り付け」まで進まず^^;
Kaori さん
Seaside (オリジナルバージョン)
他に「Initial」も・・同時進行で仕上げているので・・
本当はすごいスピードなのです・・
この日は・・
この豆時計を入れる箱を・・2個・・制作・・
箱をぬりぬり・・描き描き・・楽しそう・・
箱も大事だけど・・
だけど・・
時計は・・仕上げないのか?!
やっぱり・・「飾り付け」まで進みませんでした・・^^;
「飾り付け」って?!と思われた方は・・写真をみてくださいね^^
時計の上のところに・・ビーズやレースがちゃらちゃらんと付いていますよね^^
「飾り付け」とは・・このことです
3人とも「飾り付け」まで行かなかったのは・・
つまるところ・・
お花畑の時間の割り振りが悪いのですが・・^^;
この写真は・・残り10分くらいの時に・・
どのパーツを飾りつけようかな~って・・・
奥様の「お見立て会」のように・・
あれこれ言いながら・・楽しそうに選んでいるところ・・
2回目で・・すっかり「お花畑の生徒さんペース」です(笑)
1回目のTomokoさん・Ikuyoさん・・お休みのEmiさん・・
次の回で・・この3人を・・くすくす・・抜き去りましょう(笑)

お花畑のカルチャー倶楽部のレッスンは・・
ちょこっとスイーツ&お飲み物付
Bon Vivant の 生クリームあんぱん + 冷たいお茶
次回は・・22日*
いよいよトレイに突入です^^
がんばりましょうねっ*
楽しくて・・おいしそうな(笑)レッスンだと思われたら・・
1クリックお願いします*
↓ ↓ ↓
よろしくお願いいたします
「インテリア雑貨クラフト講座」
6月22日、7月6日(?)、13日(全金曜日)
10:00~12:00
やってみたいと思われる方は・・ぜひご参加くださいませ*
詳細は → こちら
お教室ブログランキングに → ぽちん