祭 / Kyoto
Atelier petit camp de fleurs

3連休の1と2は京都へ・・
わくわく・・お祭り・・
実家のお手伝い*
この季節の飾り物は・・
御香宮の秋祭り・・「神幸祭」に・・ちなんだもの*
朝一で・・お獅子が通るのだけど・・
お守りをいただきました*

獅子や能面の彫り物は・・
故・E太郎ひいおじいちゃん作
TVにも出演・・
ちょっと有名人だったの(笑)

今秋・・
1000体以上ある作品の中から・・
選りすぐりを虫干し・・
虫干し=「能面展」を開催予定*
これも・・お手伝いしなくちゃ(笑)

10日間続いたお祭りのクライマックスは・・
御神輿が出て・・
京都のお祭りにしては・・
勇ましいもの・・
心配したお天気は・・
そんなに~~っていうほど・・
晴れ(笑)
さあ・・
おうちの外も幕をひき・・
最後の準備*
実家の父は・・
氏子総代を務めているのだけど・・
父の納める地域では・・
おみこしの担ぎ手は350人にもなり・・
御神輿が・・
おうちの前を通るときには・・
台車からおろして・・
神輿が担がれるの・・
その労をねぎらって・・
飲み物などをふるまう・・
そのお手伝い・・

お神輿を先導して歩く父・・

この姿は・・毎年・・毎年・・何度みても・・
感動で・・うるんうるんしちゃう・・
宮入は・・特にすばらしく・・
ここ数年は・・
後片付けなどで・・バタバタしているので・・
見に行くことができないでいるのだけど・・
扇をふる父の姿・・
目に浮かび・・
目に浮かび・・
後ろ髪ひかれつつ・・
バタバタして横浜に帰ってきて・・
3日目は・・
いろいろがんばるお花畑に・・愛の(笑)・・
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
10月12日頃よりサンプル発送します*
参加者の方は・・
ゲスブに送付先をお願いします^^*
どこかに・・Pちゃんが隠れています・・見~つけたぁ~ってクリックしてね(笑)
しっかりブログ村のページが開いたら・・ポイントが入ります*