近所の保育園の保育室開放に行ってきました。

園の英語のおもちゃを見ていて驚きの発見!


ジグザグ(zigzag)って外来語だったのか!!

ぐっすりがgood  sleep から来てたと知った時以来の驚きでした⚡

 

 

ブログのタイトルを変えてみました!

 

前のタイトルは、最近大ヒット中の映画タイトルそのものなので

クイーンファンのブログでもないし「あ。やばい」みたいな感じで。

 

それに、この秋生まれ育った関西を出て

初の関東、東京のはしっこに引っ越してきたことや、

30代になってからの心境変化などなど、

そろそろブログタイトル変えたいなあと思う気持ちが膨らんでいたのでちょうどよかったです。

 

20歳で書き始めたブログ…

もう33歳でとっくに30代謳歌していますが

これからは30代のブログを楽しんで書けたらなあって思っています。

改めましてよろしくお願いします♪♪


横 赤
 

ここ何年か 花火を見ると必ず思い出す話があります。

 

ピアニストの辻井伸行さんのお母さんは

目の見えない伸行さんを花火大会に連れて行って

打ち上がる花火の様子を伝えていたというエピソードです。

(実家母から聞いた話なので、事実とズレがあったらすみません汗

 

「今赤い花火が上がったよ」

とか

「今度は緑色、次は青だよ、大きくて綺麗だよ」

とか そんな風に伝えていたのかな?と、

花火を見る度にその話を思い出しては

私だったら、自分が今見ている花火を

どんな風に伝えることができるのか

頭の中で感じたことを描き直す練習(?)をしています。

 

不思議なのですが、そうするとより花火が

美しく感じられることがあります。

また同時に今後、私が視力を失うようなことがあっても

もしかしたら視覚以外で感じたり、誰かの表現を聞くことで

花火が見えるんじゃないかなという気もしてきます。

 

実際に一度でも花火を見た者なら、様子を伝えられさえすれば

イメージするのはたやすいことかもしれないけれど

実際に目で「見ている」花火の方が

心を通して見る花火よりも美しいかなんて

誰にも言えないと思います。

 
横 白