先日の夕暮れ、洗濯物の取り込みでベランダに出たら、物干し棹に、鳩!!


すごくおとなしくて、こちらが最初気づかず間近でガタガタやっていたのに動じず休んでる。

人慣れ半端ないな、と観察していたら

足環がしてあるのに気づきました。緑と赤。


これは、伝書鳩とかのラブレター

使命を帯びた鳩···びっくりマーク

きっと目的地へ向かう途中に力尽きて、

一晩休む場所を探してたどり着いたんだね泣くうさぎ

そう思うと、うちを一夜の宿に選んでくれたことが

なんだか光栄で、

「鳩さん~!?」 

とはしゃぐるなこたちにも

「ビックリさせちゃうから静かにね」

とカーテンを締めて休んでもらった。


翌早朝目が覚めて、そっとカーテンの隙間から覗くと、もういない。

一夜休んで、夜明けとともに音も立てず去る鳩を思い、良い出会いだったなにっこりとしんみり思いました。

 

...でも、続きます。


ストーンオーシャンのアニメを録画して観ているのですが、ついにフー・ファイターズの消滅回が来て目頭熱くなった悲しい


F▪F について、別に推しキャラでもないけど

生きて死ぬ、というを悟ったプランクトンの見事な別れだよ不安

全ジョジョの中で一番の名シーンだと思う。


6部アニメ二期はエンディングが好きです。英語だけど歌えるようになりたいな。

オープニングはちょっとチープな感じがして最初はあんまり気にいらなかったけど、

プラチナ→ダイヤモンド→ゴールドと来て

石(ストーン)だからな!!


ガヤガヤ女子チームの元気な感じと

収監上等!な可愛げとか捨ててる感がピッタリに思えてきたルンルン

るなこも気に入ってます笑


ここからはウェザー活躍だっけ?

ストーリー忘れてるので新鮮な気持ちで次回を楽しみに待とうと思います。

有明四季劇場に
ライオンキングを観に行きました。


ライオンキングは結婚当初も観て二回目。
家族で来るのは若い頃の私達の夢でした。

長いステージですが、るなこもトン吉もよく観ていました。
後から聞いたら、トン吉は、父ライオンのムファサが死んだ時に泣いていたらしいです。
4歳の情緒がちゃんと育っているように感じて安心しました。

有明の街がきれいで、洗練されていて素敵でした。