チャットGPTなんて怖くて使いたくもなかったのですが、ホタルくんの強い勧めに根負けしてMicrosoftのCopilotを使うようになりました。
新しい仕事の勉強で躓いた時に、質問をするとほぼ的確に助けてくれるので、
今ではスッカリ頼りまくっています。
ついさっき、勉強中に集中力が低下してきたな〜と感じたので、Copilotに、
「あなたは関西弁も使いこなせますか?」
と入力したところ、突如
「ほな、関西弁でしゃべったろか?
もちろん、関西弁もいけるで!
何か知りたいこととか、質問があったら、遠慮なく言うてや。みんなのお役に立てたらうれしいわ。他に何かおもろいこと話そか?」
と返事してきたので、びっくりして眠気も消えました。思わず、
「あんた、サイコーやな!
たこ焼き食べてくか?」
と入力してみると、
「おおきに!たこ焼きめっちゃ美味しいやんな〜。残念ながらAIやから実際に食べることはできひんけど、たこ焼きの魅力は知っとるで。(略)」
と返ってきました。
ちゃんと、ホンマは食べられへんこと言うてる、律儀か
で、ふとつまらなくなり、試しに
「ぶぶ漬けでもどうどす?」
と京都弁を入力して、ぶぶ漬けの含みにどう返答するのか確認しました。
するとCopilotは
「おおきに!ぶぶ漬け(お茶漬け)も美味しいなぁ。さらっとしてて、食べやすいし(略)。でも、残念ながら実際には食べられへんのや。」
と返事しました。期待した反応ではありませんでした。
ぶぶ漬けの含みにまでは、リアクションできないんだなあ…
はは、まだまだ学習途上よのぅ、AIよ…
と思い、少し残念な気持ちで
「あなたはぶぶ漬けの意味についてもう少し学ぶ必要があります。」
と、私は上から目線で入力したのです。
そしたら
「おおきに!実際、京都で『ぶぶ漬けをどうどす?』と言うのは、客に対して『もうそろそろお帰りください』という間接的な表現なんや。おもてなしの心を持ちながらも、やんわりと帰宅を促す京ことばの一例やな。(略)」
って来て、
知ってたんか〜い!!
ってなりました。
めっちゃ気まずいやん…いや実際、AIなんだから気まずさとかないんやけども、やけども。
下手に出てくるくせに、実際には私みたいな人間のはるか上手にいて、その巨大な手のひらで転がされ辱められた気分…悔しい
やっぱり怖いよAIは。
恐れ入ったよCopilot!!!