オリンピックが楽しかったです。
カーリング女子はかわいい子から選びましたって感じの美人チーム!
私も藤澤選手に魅かれた大勢のうちの一人でした。
びくびくしながら見ていた高梨沙羅ちゃんのメダル確定はめっちゃうれしかったです。
オリンピック出られるだけでもすんごいことなのに
四年間、ソチの結果に夢でうなされていたと聞いて泣きそうや。゚(T^T)゚。
アスリートのプレッシャーってなんて過酷なんだと思いました。
メダル獲得!本当に良かった!!
平野歩夢選手は、19歳という若さでめっちゃクールだなと思いました。
二回目とはいえオリンピックで銀メダルでヒャッハーしないところ、
銀メダル確定後ほとんど表情も変えずに勝者ホワイト選手にハグしにいったところ、
とってもかっこいいと思いました。
一番感動したのは小平奈緒選手がオリンピックレコードを出したのに
会場の興奮を抑えるよう控えめに合図していたというエピソード。
私が最も注目していたフィギュアスケートなら、
良い演技を終えた後にワッと盛り上がる観客の声援までも
次の選手へのプレッシャーとして大いに利用するくらいの強さで
なんらマナー違反でもなく戦略の一部として、
滑走順がそのまま背負う運としても、
選手自身&観客ともども暗黙のルールとして受け入れられているような気がしたので
小平選手の
後続選手への配慮
は新鮮で、 キラッ と光って見えました。
どんなアスリートだって、アスリートじゃなくっても、
最高のパフォーマンスをしたのなら、思い切り喜んで当然なのに。
スポーツマンシップがスポーツを超えた瞬間として心に残りました。
一番心躍ったのはパシュートの逆転劇。
一人で金銀銅全部のメダルを取った髙木美帆選手は間違いなく今大会日本勢のMVP!!
最後は私の大本命フィギュアスケート女子!
ショート終わって宮原選手は台乗り出来そう!!と思ったけど
4位で悔しいっ!でも、悔しいなんて言うのが失礼なくらい
ショートもフリーも完璧で素晴らしかったので、最高だったって言いたい。
オズモンド選手はいつもカナダ代表だけど、
ずーっと波があって不安定なイメージだったから、宮原さんは崩れないしいけるって思ってた。
オズモンド選手、オリンピックでSPもFSもそろえるか~~!!って思っちゃった。
スラムダンクの小暮な展開やん!←わかる人いる?
宮原さんに台乗りしてほしかったけど・・・
オズモンド選手だってきっとずっとこの波と戦ってきたと思うから、う~ん、許す(>_<)
一年前なら優勝絶対視されていたメドベージェワ選手が銀で
ザギトワ選手が金。謎のため息がでましたよ~。
いやぁ、ザギトワ美しすぎる。
白鳥の湖はひれ伏すしかない。
坂本花織選手のことは全然知らなくて
申し訳ないけど期待もしてなかった。
最終グループにさらっと入ってて、思いっきり入賞していて
なんて言っていいかわからない。
三原舞依選手推しでちょっとスネてたんだよ私。
本郷選手のファンも、本田選手のファンも、樋口選手のファンも
黙らせる好成績恐れ入りましたぁぁ!!
羽生選手も足首のトラブルがあったし、
メドベージェワ選手は骨折って!!!!
絶対王者も絶対女王も、「絶対」じゃなかったんやなって。
大会中ずっと流れていたテーマソング「サザンカ」の歌詞、
絶対泣かせにきてるやろ!!!ってかかるたび思っていました。
真央ちゃん出ないし~と
ソチに比べるとちょっと盛り上がり欠けるなあなんて思いながら見始めた五輪ですが
すごく楽しくて良い時間でした。
宇野選手は真央ちゃんとおそろいの銀メダルおめでとう!!
選手のみなさんお疲れさまでした。