夏前に受けた保育士の採用面接で
「コンプレックスはなんですか?」
という質問がありました。
とっさにコンプレックスらしいコンプレックスが思い浮かばず
あたりさわりのないこと、というか
実際には大して気にしていないことを挙げてしまった私ですが、
最近になって 私のコンプレックスはこれだ! というのが
だんだんわかってきました。
私は 同年代の働くママ に劣等感を感じるみたいです![]()
朝早くに起きて、子供を保育園に連れて行って、
日中はずっと仕事をして、退社後すぐ子供を園にお迎え・・・
食事の買い出し調理も片付けも、
洗濯や掃除その他家事も、仕事以外の時間にやってしまう。
完璧じゃなかったとしても家庭が回る程度にはこなして
毎日を過ごしている世の中のママ。
自分に当てはめてみて、できそうなことが全然ないのです。
朝早く起きるのも苦痛だし、専業主婦だけど家事もダメ。
「コロちゃん手際が悪いよ、もう僕がやるから
」と
ホタルくんに注意されるレベルです。
仕事もできなかったので、この時代なのに正社員を手放しました。
泣きたくなります。
仕事を辞めたのだから、時間はいっぱいあるはずだし
家事でできていないことがあってはいけないのに・・・
と自分でも思うのですが、できる日もあれば
できない日もあったりして、
できない日は、働くママはこれに加えて仕事して
家計にお金まで入れているのに自分ときたら!と
立つ瀬がなく、「働くママ」に憧れるというより
恐怖に近い感覚があります。
ホタルくんはきっと、「ハズレ嫁を引いたな」と思ってるんだろうな~と
そんなこと一度も言われたこともないのに
勝手に「ホタルくんの本音」を想像して
勝手にショックを受けてしまいます![]()
るなこがうまれて、るなこを中心にママ友ができていくわけですが
働くママが多い多い!
入園前の子供がいる明るい働くママたちと雑談をしながら
自分の無能さを感じる瞬間がとてもつらいです。
別に専業だからって、るなこの育児が手厚いわけでもないのです。
ふー。何にも解決していませんが、
書いて少しだけすっきりしました。
また調子がいい時に、別のポジティブな考え方が
ふっ と空から降ってきて気持ちが軽くなるといいな。
ダメなこともある、嫌なこともある。
それは誰にとっても当たり前なんだし。
今日勇気づけられた言葉は、ヒロトの言葉らしい
「もし、憎しみや苦しみのない世界があるからお前こないか?
って言われたら俺は行かないって言うわ。」
っていうやつ。
本当にヒロトの言葉かどうかはわからないんだけど
「すぐ行きます!」って言いそうだったのに
ヒロトが行かないならもう少し考えてみよう、と思ったのでした。
あと10秒で決断しなきゃチケットなくなります!だったら、
「やっぱ行きます!」って言いそうだけど(笑)