今日は昨日に引き続き図書館へ。
読み聞かせ講座に参加してきました。
読み聞かせボランティアをしている方、
これからしようとしている方を対象とした
図書館主催の講座です。
私は読み聞かせボランティアなんてそんなすごい活動を
意識したわけではないのですが、
次の日曜日に迫る保育士実技試験「言語(素話)」対策として
なにか一つでもヒントをもらえたら、と思って参加しました。
2回目です。
1回目と同じく、参加者のみなさんの前で本を開いて紹介する
(一人1分程度)というシーンがあったので
「人前で話す」という緊張の場数1回分にはなったかな!?
と思っています。収穫収穫♪
緊張で、本来言わねばならぬ
「作者と訳者の紹介」がすっぽぬけてしまったんですがorz
でも、ま!失敗も収穫・・・。
これは試験本番ではないから・・・。
あと、やはり発表前にうつむいて登場するのではなく
堂々と姿勢よく挨拶して素話を始めるのが
と~~っても重要!と再認識。
家での一人練習でも、挨拶とおじぎ、
受験番号も言う設定での練習にシフト。
度忘れ対策にセリフを一行ずつ書いて
まぜまぜしてパッとでたセリフのつぎのセリフを
すぐ言えるかチェック!!を最終調整としてやろうと思います。
日曜まで、絶対風邪引かない!
(というか妊娠中だからそれ以降も引いちゃだめか・・・)
あ~~、どきどきしてきました><;