映画![]()
『若草物語』/1933年(米) キャサリン・へプバーン主演
を観ました。
注意※ネタばれ注意・・・?
私は若草物語を読んだことがありません。
子供の頃母が買ってくれた
アニメ調の可愛い挿絵の絵本で読んだくらい。
思い出してみるとその絵本は
ページが全部で20Pもなかったのでは?
という高速展開のもので
よく本屋の子供向けコーナーにある
回転式の本棚に一寸法師とかイソップ物語と
同じ扱いで置かれてくるくる回っているタイプのあの絵本です。
でも、イラストがすごく可愛くて
主人公のジョーと、
可憐な三女ベスが大好きでした。
で、映画・・・。
あかん
イメージがどんどん壊れていく。
ジョーが原作では
絵本よりおてんばキャラが強いとは
なんとなく知っていましたが
映画から上品さを感じなくてショックでした。
下品とまではいかないけど、
上品さがない、と思いました。
おてんばでもなんでも
ポイントポイントでの上品さ・女性らしさはいるんじゃないの?![]()
主演の女優さんはこの作品で女優賞をゲットしたらしいので
ひょっとして原作に忠実な演技なのかなあ??
だとしたら 絵本のジョーの可愛らしいイメージこそが
間違いってことになる^^;
役よりもだいぶ年をとった女性に見えたし
姉妹の見分けもなかなかつかず
「可愛らしい少女たち」が見たかった私には全員
無理に少女を演じている女性たちに映りました![]()
そんな存在感で柵を飛び越えられても
かわいくないです。ごめんなさい。
こういう、映画とかアニメ(ゲド戦記)とか
原作を持った二次作品で疑問を持った場合
「原作で確認せねば!!」とすごく思うので
原著は無理でも日本語訳の若草物語を確かめてみないとなあ
と思ったのでした。
読むぞー![]()