先週、首に強いかゆみを感じて
変だなと思いながらちょいちょい掻いていたら
首→アゴ→頬→鼻→眉の上 と、
顔中にかゆみが広がって顔面真っ赤に![]()
![]()
職場の人と そんなになるのは
何かのアレルギーじゃないかという話になって
前日の食べ物を思い出していたら
この秋に久々に食べたものに 梨 があって
Kさんに
「今まで平気でも、大人になってから急に
アレルギーになるケースもあるみたいですよ」
と言われ、
梨大好きなのに、そんな・・・![]()
とショックを受けながら 梨を疑うこと一日。
梨を遠ざけてもかゆみは増す一方で、
人生でこんなに肌荒れしたことはないというくらい、
皮膚がザラザラになった。
かゆくはないけれど、唇の荒れもひどくて
保護のために塗るリップさえもめちゃ痛い![]()
耐えかねて土曜日に病院に行ったところ
診断は
化粧品かぶれ・・・
梨アレルギーではなさそうだ、ということ。
化粧品は春の終わりまで使っていた
お気に入りのBBクリームだけど
残りが少なくなったんで
もったいなくてしばらく使うのをやめていた。
梨を食べたタイミングと同じ頃に、
その化粧品をもう一度使ったのでした。
放置している間に、
きっと中で雑菌でも繁殖していたんだろうな・・・
と思うとぞっとする。
気に入ってた化粧品だったのに、
管理が甘かったと後悔![]()
でももう使えないと思って残りは捨てました![]()
化粧品類は開封したら一気に使いきらないとね。
さて、皮膚科で処方された薬は、
塗り薬2種(顔用、くび用)に飲み薬が4種の
なんと合計6種類。
昔読んだ本に
「一度に3種類以上の薬を処方する医者は信用するな」
と書いてあったのを思い出して
目の前の医者への信頼がちょっとぐらつく(笑)
薬少なめ、かつ弱めの薬の処方を希望してみると
医者
「ええ、もちろん塗り薬は一番希釈したものですよ、
飲み薬はかゆみ止め、炎症抑えるもの
感染が怖いから感染を防ぐもの、(あと忘れた)」
とスラスラ説明されて結局全部もらった。
流されやすい私![]()
診察費込みで一体いくらだろうと思ってたら
1200円ちょいで、
5000円くらいかかると思ってたからほっとした![]()
保険証には本当に感謝です、保険証様。←医者に感謝しろし。
で、梨への疑いは晴れたはずなのですが
痛い目に遭った時に
一度疑った時の気持ちが強すぎて
まだ怖くて食べられない![]()
こんな時に限って高級梨を頂いているという・・・![]()
ホタルくんが食べてくれるから、いいんだけどね。
私の場合は「なんちゃってアレルギー」でしたが
アレルギーって体に出る反応だけでなくて
時にはそれにともなって
「怖い」「食べられない」
って気持ちの上でも拒絶したくなるケースが
あるんだなぁ・・・と 今回の件でわかりました。
いつかこの感覚が
誰かの食品に対する強い拒絶(好き嫌いの問題でないもの)への共感とか
アレルギー理解のために役に立てばいいと思う。