1/27(日) 大阪城ホールでaikoのライブがありました
※ネタばれ注意 以下 セットリストあり!!
(今後の追加公演を楽しみにされている方は要注意です!!)
前の職場の先輩が誘って下さいました
今回から来場者には無料で
ザイロバンドが配布されるということで
どんなものかな~?とわくわくしていました。
バンドには 赤 青 緑 白 の4色があり
私は青でした 先輩の赤がうらやましかった
アリーナ真ん中あたりだったので
メインステージよりも
センターステージに近かったです。
曲が始まるとバンドに内蔵されたランプが一斉に点灯して
とても綺麗でした
☆セットリスト☆
① ジェット
② 白い道
③ 猫
④ Power of love
⑤ より道
⑥ ココア
⑦ くちびる
⑧ Aka
⑨ 傷跡
⑩ 二時頃
⑪ カブトムシ
⑫ ぬけがら
⑬ 運命
⑭ 相合傘
⑮ キスする前に
⑯ be master of life
⑰ クラスメイト
⑱ 自転車
⑲ 桜の時
⑳ beat
初期の楽曲が多くて
中学時代よりこっちの思い出が次々思い浮かぶライブでした。
おなじみ 「カブトムシ」「桜の時」 も聞くことができ
嬉しかったです。
* * *
前回10年ぶりにライブに行った時は
aaa aiko!!! と言う感じで 冷静さゼロだったことに対して
今回はいつもの自分のテンションで入場できました☆
どうもCDで聞くaikoに慣れ過ぎて
ライブの生での聴き方が分からないことに気づいてしまった^^;
あんまり手拍子したりみんなと同じように連続ジャンプするのは苦手だなあ
そんなことしてたら聞けないっすよ~~みたいな。
もちろん盛り上がる曲は自然と手を叩きたくなったりもして
それでファンの一体感を感じたり、より楽しくなることもわかるのですが
ほぼ全曲だいたい何らかの動きがあるというのは
しんどい!ダイエットみたい!さてはダイエットなのか!?
私たちの前の席の人二人が体調悪かったのか結構座っていたり、
棒立ちだったりしていたから
ちょっと私も休み易くて楽でした。
まわりがみんなジャンプしてたら棒立ちしづらいもんね。
退場の時に、体調悪い前の人たちは
「体調悪い二人連れ」だと思っていたら
それぞれ会話もなく別々に帰っていて
たまたま「体調悪い個人個人が隣に座っただけ」のようでした。
そりゃ大人しくて当然か・・・。
私は体調良くて一人でライブ!ということなら
逆にジャンプできるかもしれません。
いや、しないか?どうなんだろう。
真横の先輩はとても優しくて
私がジャンプしていようが うるうるしていようが
「うんうん」と分かってくれるタイプの方ですが
私の中の何かが「先輩の隣なんだ、『たが』を外すなよ・・・」と囁いていました
みんなのように全身で、全力でライブに入っていけたらなぁ
気持ちの上でも 体力面でも
ライブ慣れしたファンの域にはまだまだ届かず。
フィギュア見に行った時も、常連さんがみんな拍手したり
ステップで手拍子したりしてるから
私も必死に合わせるけど、本当はガン見で真央ちゃんを見たいねん~~!
リズム感のない私が正確な手拍子をしようとすると、
集中力の半分以上が両手に行ってしまって
観戦(?)がおろそかになるんだよーーーっ!
と、リズムセンスのなさを呪いながら
焦点定まらない目で真央ちゃんをうつろに追うという
本末転倒な観戦に・・・汗
まあ真央ちゃんが演技しているのをテレビで観る時
リンクのまん前の人が拍手していないの見ると
それもショックだったりするし、応援してるよっていうアピールのためにと
場の空気にあわせて結局は手拍子するのですが^^
たとえそれがライブであっても
周りに合わせるというのがなんとも日本人的。
合わせないなら合わせないで落ち着かないというのもなんとも、
日本人的