※虫のようで虫ではないアイツの記事です。苦手な方は気をつけて下さい※
14日夜、結局我慢できなくてマクドへ。
508kcalのデミチーズグラコロも、
ホタルくんと半分にすれば254kcal。
なんとか食べたくて並んでいると、
私の前にいる背広を着た男性の背中に
何か動くものがありました。
…
それは 蜘蛛 で、
よく見ると背中の一部が赤いのです ←こんな感じ。
まさか、コレ、話題のセアカゴケグモでない
蜘蛛は上に動いていて、
まもなく襟に到達しようかというところだったので
もし毒蜘蛛なら、服の中に入ってからでは遅いと思い
男性に断る間もなく慌てて
セルフコーナーの紙ナプキンを取って
( `Д´。)ノ トウッ!! とつまみ、握りつぶしました
いきなり背中にプチ衝撃があった男性は
びっくりされていたけれど怪しい蜘蛛がいたことを説明したら
どうもありがとうと言ってくれました^^;(怒られなくてよかった)
私が見た蜘蛛は ← こんな感じ で、赤い模様の周りに
灰色の円があって、それから全体が黒、という感じでした。
家に帰ってから、本物だったのか気になったので
実際にセアカゴケグモだったのかを画像検索で調べてみると
セアカゴケグモは基本黒く、
背中の赤い模様は砂時計のような形をしていて
赤の周りに灰色があるという特徴は見られないようでした
そのため私が見つけた蜘蛛は 無害な奴だったのかもしれませんが
よく見られる蜘蛛の画像を探していても←こんなの は
見つけられなかったので セアカゴケグモなのかそうでないのか
判別がつきませんでした
京都市内でも、どこかの公園で
たまご(大量に産むらしい!!)と成体が見つかっていて
駆除されたそうです。
寒さに弱い種ではあるけれど、電灯や自販機のまわりなど
人工的に熱が出ているところで越冬できてしまうのだとか。
マクドは24H営業なので もしかしたらそこでもやっていけるのかも。
大量に並ぶ画像を見るのは気持ち悪いのですが
いつどこに現れてもおかしくないので
突然目の前に現れた時に少しでも落ち着いて退治できるよう
免疫をつける意味で
噛まれてしまわないためにも、まだ直接ではないPC画像で一度
セアカゴケグモの姿をチェックすることをおススメします
私も引き続き 怪しい蜘蛛には気をつけます(・_・;)