仕事帰り、
「チョコが食べたい!
アイスが食べたーい!」
という状態になり、
コンビニでチョコにするかアイスにするか迷った末、
チョコアイスを買いました( ´艸`)
その時食べたアイスがとっても美味しかったので
翌日職場でアイス好きの人に
「すっごい美味しいアイスがあるんですよー!」
という話をした時 肝心の
アイスの名前を度忘れ!!
コロ「ええっと か、カミナリっていう単語の英語なんですけど・・・」
Eさん「 Lightning? 」
(あまりに美しい発音だったので英語表記)
・・・Σ(゚ο゚ ) 思い出した、
コロ「さ、サンダーです サンダーバーです(正確にはブラックサンダーだった)」
Eさん「ああ!おいしいですよね!
あれ?ちょっと待って Thunder と Lightning ってどう使い分けるのかな」
⇒Eさんすぐさま辞書チェック
それで、
ライトニングは 稲妻、稲光のことで
サンダーの方はそれだけだといわゆるゴロゴロ音、
雷鳴のみを指すことが分かりました
「サンダーボルト」で、光+音の意味になるそうで!
なんだか普通に日本で生きてると
サンダーこそかっこいい稲光のイメージがついている気がして
面白い発見でした。
そして思い出したのが
ハイロウズの私の大好きな大好きな曲
「サンダーロード」。
脳内PVでは稲光全開なのですが
タイトルに忠実に描くとすれば
正確には稲光ではなくて雷鳴ロードだというのかー
と、なんだか頭の中が ぐらぁあ となるような
「サンダー」鳴りやまぬ状況になったのでした
勘違いって面白いです。
度忘れと勘違いのお陰で、ちょっと楽しい会話でした^^