変なタイトルにしてみました。

(あまり意味はありません。少しは意味あります

 

 

色々なサイトを見ていると

広告を目にすることがありますが

よく目にする広告として


セイン・カミュの英語教材 があります。


この教材、日本で一番売れているそうなのですが、


なぜセイン・カミュなの?

 

とってもかっこいい人だし

どちらかと言えば好きな有名人だけれど

ネイティブが英語で 後に日本語を覚えたタレントが、

これから英語を学ぼうとしてる日本人向けの

語学教材広告に起用される意味がよくわからない。

 

全然立場が違う気が・・・


石川遼がどれだけ英語を話せるのかは別として

彼が自身の英語力UPに役だった教材はコレだ!

と言って宣伝するのは


わかる。

 

でも日本市場向け英語教材に

セインカミュが出てるのは・・・???

 

なぜなんだーー。

 

私はその広告がチラッと目に入る度


「おお、凄い教材っぽいな!」

 

と一瞬思うのですが

「凄いっぽい」

と思う根拠が よくよく考えると

「セインカミュというタレントの画像」

にあるように思えてなりません。

 

一瞬ものすごく 説得力がある気が

してしまうのです。

そしてちょっと考えて、

「・・・・・あれ?」

となるのです。 


まさか。

 

まさか。

 

まさかその「一瞬の思いこみ」自体が、

彼の広告料なの・・・・? 


・・・・そうなの???