今日はホワイトデーですねキャンディー

 

今年のバレンタインは今までになく

ミラクル手抜きチョコになってしまい 

ホタルくんに申し訳なかったです汗

 

作るテンションからして

クックパッドで


「簡単」 「バレンタイン」 


で検索したというモグラ

 

とりあえず「練習」で作ってみて、

後から「本命こだわりチョコ」をあげようと

思っていたのに 練習だけで力尽きて 

「練習ハンパチョコ」しか

あげられませんでしたガーン ごめんホタルくん!!

 

さて バレンタインのことで一つ。

 

私の母は幼稚園の放課後教室で

働かせてもらっていますが

バレンタインの日に

違う教室の先生が急きょお休みとなり

ピンチヒッターで行った先の幼稚園で

いきなり男の子が


「 あのな 僕な 

  バレンタインのチョコ、 ゼロ個おっけー

 

と、指おっけーまで使って戦歴(?)を

教えてくれたのだそうです。

 

母 「 初めての教室だから 

    私は見ず知らずのおばちゃんなのに

    いきなり獲得チョコ数を教えてくれて。

    それだけ重大問題だったんだねぇ・・・」

 

さらに、その子も含む 教室が始まって

クラスに宿題が提出できていない子がいたみたいで

名前がわからないので断りながら

鞄を一つ一つチェックさせてもらったそうです。


男の子数人分の鞄をチェックして

宿題は無事出てきたようなのですが

鞄チェック中に 

 

チョコがある鞄もあったりして

ほとんどがゼロだったらしいのですが、

 

0、 0、 2、 0、・・・そして


 えっ !(。。;)


っていうくらい 


わんさかチョコが入っている鞄も

あったらしいのです。

 

母「 思わずその子の顔を見たよ」


私「 で!?で!?イケメン!?イケメン!?」

 

母「 いや どちらかというと

   おとなしめの 草食系っていう感じの子だったよ。

   ゼロの子は わんぱくっ子ってタイプの子なのよね」

 

私「 ははあ~ そうかーなるほどね~~」

 

妙に納得。私も初恋もどき?は幼稚園で

騒がないタイプの子だったなあ・・・と回想。

 

それにしても、幼稚園生ですでに圧勝の子がいたり

(今後もそのリーチをキープできるかは別として)、

ゼロだってことがすごい重要だったりする子もいて

齢5歳にしてすでに 

バレンタイン合戦が始まってるんだな~と

思ったのでした。

 

普通ゼロの子が大半だと思うので 

あんまり気にしちゃダメだぞ~~と

「ぼくな、ゼロ個おっけー」の子に

言ってあげたい気分でした星