楽しいことや疲れることなんかは
しょっちゅうあるのですが
久々に昨日
「悲しいこと」
がありました。
「悲しい」 って すごく久しぶりの気持ち!
前回いつだったか、思いだせないくらいです。
そしてその悲しみからのリカバリーに
24時間かかりました(笑)
その間ずーっと
「リカバリー力」の大切さを考えていました。
今まで 悲しいと思う前に
ポジティブになろう!
ということで「ちょいポジ」をずっと掲げていたのですが
ちょいポジに加えてもうひとつ必要っっってことに気づいたのです。
ずばり、リカバリー速度。
略して
リカ速。
悲しんでる間、時間がたつにつれ
肩は凝るわ 咳は出るわ ため息はついちゃうわ・・・
どんどん嫌なことが増えてくる!!
そんな魔の下り坂が見えました
これは非常~~にマズいなと思ったんです。
そんなんがずーっと続いたら
健康に良いわけがない!
それどころか幸せが遠ざかりそうだ!!!
弱気になっちゃうしね。
生きていて傷つかない人って なかなかいないでしょう。
穴に落っこちて そっから
どんな風にして這い上がってくるか?
リカ速とかいって 「速度」 と言ってしまったけど
常に速ければいいというわけではなくて
正確には『立ち上がり方』ですかね。
底力 のある わたしに なりたいです
次に穴に落ちた時は 冷静に
自分の気持ちの動きを見つめて
今回よりもうまく復活してやろうと思います。
よし。