※記録のつもりのブログです。非常に長いです
☆江の島・鎌倉紀☆
私たちは初日の朝
藤沢市の江ノ島に行って神社にお参りし、
特に何もない野原で
ねっころがって空を見上げて、
日焼け日焼け!とか言いながら
とんびを見ていました。
おそらく観光客向けのメニューを食べて
(つれのTさんは違うものを頼んでいました)、
江の島の中央にある
サムエルコッキング苑という庭園をまわりました。
この庭園の中央、
島の頂上にあるタワーに上り、
そこから相模湾と湘南の景色は
とてもよかったです。
この時雲が多く富士山は見えなかったので、
後でもし晴れていたら
富士山が近くにはっきり見える場所にあることも
よく知らずに
「富士山は見えなくて当然の貴重な山だから♪」
と関西感覚(私だけじゃないよね?)で思って
タワーを下りました。
恋人の鐘?というような名前の
カップルのスポットがあり、
私とTさんはけっして!そんな仲ではないのですが(笑)
せっかくなので行ってみました。
カップルばかりでしたが、
来たからにはと鐘を鳴らしました。
すごく大きな音がするので要注意です。
想像していたより
寂しく思える場所でした。
好きな人といたらさみしくないのかもしれないね。
だんだん夕方がせまってきたので、
2人とも「ぜひ行こう!」と決めていた
岩屋へ行きました。
岩屋という言葉はなんだか慣れません。
洞窟!
洞窟だね!
その方がしっくりくる。
険しい岩肌に深い洞窟が伸びて、
ローソクに火を灯して進んでいきました。
奥に仏像がいくつかありました。
天井が低く、腰を折って歩くのがつらかったです。
その帰りは階段を上って上っての道、
とてもしんどかったです。
小さな島ですがアップダウンが激しかったです。
陽が沈む頃には江の島の一番のレジャー施設、
「えのスパ」という
温泉とプールが一体になった施設にいました。
そこではかわったハーブサウナと、
天井から雨を降らせるウォーターショー、
人工的に作り出したオーロラを見るショーがありました。
一番期待したオーロラは一番期待を裏切りました(笑)
プールから初めて富士山が見えて、
それがこの日の「極上」。
プールの人、すみません
お風呂を出てから、
「リッチに行こう!」と
2人でコースの夕食を食べました。
切った生野菜とソースのみ、というメニューが
真面目に出てきた^^;
家で出されたらキレるところだけど
かしこまって食べちゃうレストラン(笑)
お酒も飲んじゃうもんね
おいしかったです。