助けてください。 

 

日本語が、大変です!!!

  

  

 

 

東京旅行ぶっちゃけ疲れました。

ぐったりして兵庫帰ってきました。。

      

なのに、なのにさ!!!!!

ポストに待ち受けてた、死の手紙がァー!!!!!

神戸○手学園から・・・。

 

びっくりすんでー。

   

      

厚みのない、しょぼい、薄茶色の封筒~~!!

      

明らかに落ちたんだよな!

  

   

読まんでも。読まんでもええんやけどな。

 

読んでもたわー。落ちとったわー。

悔しいわー。くそー。

1500円パーです。 

     

  

   

さぁて、○手学園からの手紙のご紹介↓

  

「選考結果通知書

 

拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

 

さて、先日行いました第一次試験(書類選考)の結果、遺憾ながら、

 

貴意に沿いかねないこととなりました。貴殿には別の方面でのご活躍

 

をお祈り申し上げます。

                         敬具」

  

  

ってさー!!三行半だぜー(笑)!

   

あまりにもあっさり簡潔だから全文載せたぜー(笑)!

 

 

ところでさー、

あの、

もし間違ってたら

笑ってくれていいんだけど、

気になることがあって

みんなに見てもらいたい箇所があるんよ・・・。

    

    

落ちてることは確実やねんけど(笑)、

その意味を伝えたいときに 

  

  

「貴意に沿いかねないこととなりました」

    

  

っていうのは、ちゃんとした日本語なんかな?

      

「貴意に『沿いかねる』結果となりました」やと、

「落ちたなー」って気がするんだけど、

   

「貴意に『沿いかねない結果となりました」

っていうのは、

「・・・?落ちた?のか?」

っていう感じがして気持ち悪くてさ。

    

どうやろう、これあってるんかな??(ドキドキ)

    

沿い「かねる」+「ない」が二重否定みたいな感覚に

なっちゃうねんけど・・(汗)

「かねる」だけで打ち消せるんじゃないん??

   

あんたの意向に沿うことはできんよ、と。       

   

それを言うなら。

     

「貴意に沿いかねます」

     

じゃない???(おそるおそる。)

     

 

というわけで、

  

理解「しかねません」でした!!!


(さあ、やってみた逆恨み★)