カフェについて考える。こういうコーヒーを出して、ここに紅茶を依頼して、ケーキはこんな風にして、フードは厳選してこんなものを……。そして人はこんな感じで回して、客単価がこれくらいで、大体一日にどれくらいの席数を回転させて……。人件費と仕入れ費、光熱費と設備費を差し引いて、利益が……。

 って、そんなことを考えていた。

 結論から行けば、そこはどういう形式でカフェを開くのかがポイントになる。

 例えば個人でカフェを開く場合は、案外なんとかなりうる。人件費的な問題がかなり軽減できるからだ。しかしながら、家賃や仕入れ費などによって、大きな利益を生み出すことは確かに難しい。いかにコーヒーなどのカフェ面以外の部分で売上を取れるのか、が焦点になる。

 対して、企業単位で考えた場合。かなり利益を出していくのは難しい。既にチェーンになっていれば話は別だけれど、席数や人件費の問題がかなり頭を悩ませる。なかなかに大変だ。

 カフェを経営するにあたって、難問は「人件費・客単価・回転率・場所代」だ。ぶっちゃけた話、仕入れ費なんてのは結構ごまかせるというかなんとでもなるというか、カフェってその辺はどうにかできてしまう。

 しかしながらね。

 利益を出すのは、本当に難しい。トントン、までは意外と出来たとしても、その先を目指すための利益となるとそう簡単にはいかないのだ。

 でも。

 赤字にはならないように考えることは出来る。「そう甘いものじゃない」とは言うけれど、現段階で僕が考えている対象の状況を見ると、その状況に対してはある程度の脱却、あるいは昇華が可能なのは分かる。

 と、いうことで。

 またなんか面倒なことを色々やろうと思案中。まぁ、考えるだけは自由だしね。

**********

 時計がね、と言う話になる。

 今している時計は、お世辞にも良いとは言えない。いや、ブランドがどうこうとかは本来どうでも良いんだけれど、こと時計に関して言ってしまえば、やはりブランド力は強いのだと思う、男はね。

 トップの憧れはそりゃパテックでしょうが、この年でしかもこの仕事でいきなりパテックをしていたら、怪しすぎて危ない。ルクルトやヴァシュロン、IWCなんかも素敵だけれど、ルクルトやヴァシュロンはまだそれでも結構するし、IWCは似合わない。

 ロレックスなんて付ける気は全く起きないし(それはフランク・ミュラーも同様)、パネライなんてもっての他。タグホイヤーとかブライトリングはまず僕のキャラじゃないし、かといってカルティエとかも違う。

 グランドセイコーなんかは結構好きで、最終的にはそこに辿りつく気はするんだけど(パテックを経由したとしても)、今相応なのはやはりオメガな気がする。

 でも、今出ている現行のオメガが欲しいかというと、スピードマスターのスケルトンくらいしか惹かれない。でもそれは兄と被るから、買う気が起きない。

 と、なるとね。

 時計って難しいのですよ。

 んー、価格関係なければ、リアルに欲しいのはパテックかヴァシュロンよなぁ。

 あ、近々時計は買おうと思います。もう服は十分だから、その分はごそっと時計に回したいし。出来れば2本調達したいのよね。

**********

 ライブのCDを聴く。

 ふふっ。笑えるくらいに喉がガラガラだぜ(笑)。やっぱね、前日に夜中まで酒を飲んでちゃいけない。

 反省の念と共に、それでも良い詩は歌えたのかもしれない、と思ったりもする。

**********

 欲しいもの、と呟く。

 時計。これはまぁ、現実的に欲しい。

 眼鏡。とりあえず、あと二つ欲しいのがある。ピンクとシルバー。

 財布。革製の長財布。出来ればヌメっぽい感じ。

 ……って、アレ。それくらいだ。まぁ食器なんかはライフワークだからともかくとして。

 いつもより俄然少ないぞ、コレ。

 ただ、単価は高いか、圧倒的に。

 まぁ、財布は5万前後くらいでいいし。眼鏡は二つで13万くらいか。

 時計、だよなぁ……。

**********

 そんななんだかんだで金が掛かりすぎる呟き。     arlequin