肩こりがヒドイ。真夏と真冬は肩がこりやすい。冷房と暖房が良くないのかなぁ、やはり。




 あんまり肩が痛いから、雑記。ところでインドのビール、微妙だなぁ。シンハーとかのは普通に美味しいんだけど。




 気になることをつらつらと。




**********




・「バーミックス」




 バーミックスが非常に欲しい、この頃。何に使うかとなると、正直スープとカレーとシチューと、あとはオムレツを異常にフワフワさせたいときくらいなんだけども。それでもその時の手間や、あるいは仕上がりを考えると欲しい。




 さして高いわけでもないんだけど、キッチン用品としてみると高級な鍋なんかと同じくらいな価格はするから、キチン用品ゾーンではなかなか手が回らない。




 キッチンと言えば、包丁も新しくしたい。研げば今のモノでも大丈夫なんだけれど、単純に柳の包丁に替えたい気持ちもあり。一般的に言えば、良い包丁と言えばやはりグローバルなんだろうけれど、柳の形が好きだからどうにも。




 あぁ、秋になれば素敵な材料たちが待っている。スープを作りたいんだ。甘くて、酸っぱくて、まろやかで、とろとろで、でもザラッとしていて。何の味がよく分からないんだけど、どこか懐かしくて美味しい。春と秋、そこが一番魅力的だ。




 バーミックスを買って、コトコトつくろう。






・「よく分からない思考ルーティン」




 なんというか、もの凄くプライベートすぎて詳しくは言えないにしても。それが田舎的な考え方なのか、あるいはその種の人々にはありがちな発想なのかは知らないけれど、あまりにも理解しがたい思考のもとで人が動き、金が動くというのは、なんなんだろう。




 ニュースとかを見ていて、「いやー、こういう犯罪をする人達の思考はよく分からないよね」と言っているのと変わらないような、「いや、この人達の思考がよく分からない」と思った瞬間。案外身近にも、どうしようもなく救いようのない下らない人間もいるんだなぁ、とか思ってしまった。




 僕はそんなに思い切り人の悪口を言いたい人間ではないんだけれど、今回の件に関しては久方ぶりにもの凄い言ったなぁ。「人間性としてオカシイんじゃないか」とか「どこか頭のネジが外れてんじゃないか」とか、ヒドイことを言っていたなぁ、思えば。まぁ、思い返しても同じ感想しか出てこないから、いいんだけど。




 まぁ、人のことをとやかく言えるほど、僕も大層な人間なわけではないから、あるいは僕が変なのかもしれないけれど。でも、もし僕が変な側な人間だったとしたら、僕は死ぬまでずっと変な側でいいや。向こう側の人間になんて、なりたくもない。






・「やる気」




 仕事の関係において、ちょっと流石に気合を入れて頑張らなければいけないことになるのだけれど。遅かれ早かれ、周りの誰しもがそういう状況にはなるとは、僕は僕で出来ることをやらなければいけない。




 そんな中で、やはり凄いなぁと思ってしまうこともある。必死に色んなことを受け継がなければとか、僕がもっと知識なりなんなりを持たないと危ないとか、考えながら話を聞き、憶えるわけだけれど。




 「どこにこんなに知識が入ってるんだろう?」と不思議に思うほどに、スラスラと的確に、迷い無く淀みも無く、知識がこちらに提供される。しかも、こちらが考えながら理解が出来るように。すごく正しく導いてくれる。その流れはもう、美しいとしか表現が出来ないくらいに。




 こういうことに感動できるなんて幸せな人間だなぁとか思うけど、感動している場合でもないんだよね。僕はもう、とりあえずは誰にも負けない知識と技術を身につけなければいけないわけで。先に繋がることでもあるから、それは大歓迎なんだけれどそうそう簡単な話でもない。




 「やる気の問題だ」と彼は言う。確かにその通りだ、と思う。こんな間際になれば、イヤでもやる気になるしかないんだけど、それ以前のこととして純粋に頑張りたい。




 って、やったりしてると案外、「もう、ここじゃなくていいよ」みたいな話になりそうで面白いんだけど。それはそれでギャグだなぁ。






・「オーブン」




 ようやっと、オーブンを新調するという算段になりそうだ。もう、長いよ。今年の初めにも同じ話をしていたら流れてしまったし。秋になる前に。




 今流行りのヘルシオとかの水蒸気オーブンが欲しいかというと、別にそんなんじゃなくて。ごくごく単純にオーブンでいい。ケーキが焼けて、アップルパイが焼けて、どこぞの主婦みたいにいろんなことが出来さえすればいい。




 うー、愉しみだよう。早く復旧しておくんなまし。






・「マヨネーズ」




 味の素派です、キューピーでなく。






・「秋冬」




 なんだかんだで、服からは離れられないのかね、僕は。




 DIGAWELさんでは、新たに幾つかモノが入荷しているようで。コットンのショートトレンチで、インナーにタータンチェックのウール付き。そして、袖リブのコットンとウールのニット。ニットはともかくとして、ショートトレンチはちょっと魅かれる。




 でもトレンチって結構似合わない自信があるから、そこはスルーかなぁ。違うのに、期待。




 それに、ついにユニクロのジルサンダーさん、+Jが始動。コートやジャケットでも1万5千円くらい、シャツにいたっては高くても5千円くらいだとか、ヤバイな、それ。たった二枚の写真でも、コートとか良さそうだし。




 素材だとかそういう部分は気になるけれど、変な話形とかデザインはもう素敵であろうことは期待できるわけだし。あぁあぁ、売れるのでしょうなぁ。




 一応、革靴はココのにしよう、と一つは決めていて、そこでジャンルを変えて2足にするかもう一つどこか違うのにするかを悩み中。アーツも良いんだけれど、地味に高いんだよなぁ。




 ああいうニュアンスで素敵な革靴情報、募集中。






**********




 出来ることは、なんだろう。知識をつけて、ある部分においては再認識をして、それを伝えることか。




 僕独りで何かをなそうとするのではなく、みんなに助けてもらおう。最終的に数字が残せれば問題ないわけであって。




 ちょっと幾つか計画を立てよう。あれやこれや、と。




 年末が近づく前に、ベースはアップしなければいけない。僕も、そして周りも。     arlequin